ナビゲーションを読み飛ばす

総社市議会インターネット中継

  • 文字サイズの変更
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

※検索結果一覧

平成26年9月定例会 平成26年9月4日(木)  本会議 一般質問
  • 小川 進一 議員
1 中高一貫校の誘致について
(1)市長は本市に中高一貫校は必要と思うか。
(2)中高一貫校の誘致には、どのような活動が必要か。
(3)人材の地産地消の必要性について、どのように考えるか。

2 英語教育について
(1)英語学力の向上施策について、どのように考えるか。
映像を再生します
  • 塩見 禎章 議員
1 新市まちづくり計画について
(1)計画に対し、取組状況と実績はどうか。
(2)計画に対し、今後の見通しはどうか。
(3)財政が厳しい折、予定どおり進めていけるのか。
(4)計画期間の平成31年度までに全て完了できるのか。

2 市長、教育長の政治姿勢について
(1)一般質問で検討事項とした答弁について
  ① 検討した結果の報告を行政報告でしてはどうか。
  ② 措置内容の報告をしてはどうか。

3 消防団員の報酬について
(1)県下各市の報酬の状況はどうか。
(2)本市の団員報酬の現況はどうか。
(3)報酬の見直しについてどのように考えるか。

4 清音村誌の編さんについて
(1)進捗状況はどうか。
(2)完成時期はいつか。
映像を再生します
  • 小西 義已 議員
1 防災について
(1)高梁川河川敷の伐採はどのようになっているか。
(2)サントピア岡山総社の入口付近の排水対策をどのように考えているのか。

2 高梁川新架橋の完成と西部地区との関係について
(1)新架橋の完成に伴い、西部地区の開発をどのように考えているのか。
(2)企業誘致が進む中、雇用問題はどうなっているのか。安心して働ける環境整備が必要であるが、学童保育の利用制限、保育所待機児童の問題をどのように解消するのか。
映像を再生します
  • 根馬 和子 議員
1 ふるさと納税について
(1)ふるさと納税の意義や目的等、目指すものは何か。
(2)過去3年間の納税人数と金額はどのようになっているか。
(3)その活用指定はどのような状況か。
(4)納付者へのお礼はどのようにしているか。
(5)実績を踏まえてどう感じるか。
(6)今後の方針や計画はどうか。

2 防災について
(1)広島で起きた大規模土砂災害をどのように検証するか。
(2)本市内の危険な地域の住民に対する危険回避のための自主防災組織等の取組は十分できているか。
(3)住宅及び施設に迫る裏山・崖等が民地で危険な場合、市はどのように対処できるのか。
(4)空き家等の防犯・防火にどのように対処するのか。
映像を再生します
  • 赤澤 康宏 議員
1 行政報告について
(1)生まれる子どもに発達障がい児が多い。妊娠中、出産後の支援や発育相談等の取組を強化すると言うが、詳細はどうか。

2 少子高齢化について
(1)本市の人口は若干増えてはいるが、将来の確実な見通しと対応策はどうか。

3 企業誘致について
(1)現在、誘致話は何社あるのか。
(2)誘致話に対応できる土地はあるのか。
(3)今後の誘致するための土地利用整備の考え及び方針はどうか。

4 第6期介護事業計画について
(1)介護保険法改正に伴う要支援者の今後の考えはどうか。
(2)介護施設の整備計画はどうか。
(3)以前に質問をした、障がい者に対応できる施設の展望はどうか。
映像を再生します
  • 大熊 公平 議員
1 市長の政治姿勢について
(1)吉備線のLRT化について
  ① LRT化が最重要課題、避けては通れないとの発言があった。以前は財政的な理由により消極的だったと見えたが、心境の変化があったのか。なぜ変化したのか。
  ② LRT化に取り組むことは、まちづくりのコンセプトが180度転換することだが、コンパクトシティのまちづくりを目指すのか。
  ③ コンパクトシティを目指すと、周辺地域の人口が減少し、過疎化することだと理解しているがどうか。
(2)高梁川流域連携への取組について
  ① 地方中枢拠点都市構想への取組には消極的だと理解しているがどうか。今後どのように取り組むのか。

2 防災・減災対策について
(1)この度の広島市の土砂災害から何を学ぼうとしているのか。
(2)雨の降り方から気候が明らかに変わってきた。ハザードマップの点検が必要ではないか。
(3)自主防災組織の組織率の現状はどうか。防災意識を高める取組が必要だがどうか。
(4)災害時要援護者支援への取組の現状はどうか。

3 マイナンバー制度について
(1)マイナンバー制度(社会保障・税番号制度システム整備)事業とはどのようなものか。
(2)これと似たものに住民基本台帳カードがある。このカードの普及率は全国では5%だが、本市ではどうか。また、総括をどのようにしたのか。
(3)現在の窓口サービスは十分だと考えているか。改善点があるとすればどこか。
(4)マイナンバー制度の導入で「行政の効率化・スリム化」が可能とされている。「窓口サービスのワンストップ化」に取り組む考えはないか。
映像を再生します
戻る