ナビゲーションを読み飛ばす

総社市議会インターネット中継

  • 文字サイズの変更
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

※検索結果一覧

平成27年3月定例会 平成27年3月5日(木)  本会議 一般質問
  • 小西 義已 議員
1 観光行政について
(1)岡山県とJR各社が展開するデスティネーションキャンペーンについて,本市としてどのように取り組む予定か。

2 農業政策について
(1)新規就農者のための宿泊型研修施設を設置してはどうか。

3 一丁ぐろ古墳群について
(1)一丁ぐろ古墳群の5~33号墳及び大ぐろ古墳並びに茶臼嶽古墳を本市指定文化財にできないか。
(2)今後,国県への移管についてどのように考えているか。
映像を再生します
  • 山口 久子 議員
1 在宅高齢者介護激励金について
(1)在宅高齢者のうち,どのような状況の人に支給しているのか。
(2)在宅高齢者で,施設入所待ちの人への支給状況はどうか。
(3)施設に入所できない高齢者,また,家庭で訪問医療を受けながら在宅介護を選択せざるを得ない高齢者が増加すると思われる。今後の見通しをどのように考えるか。
(4)現在の支給金額は十分とは思えない。どのように考えているか。

2 女性職員の登用について
(1)本市における男性職員及び女性職員は何人か。
(2)本市における管理職の女性は何人か。
(3)女性の能力を一層育てる環境づくりは考えているのか。

3 空き家の固定資産税について
(1)空家等対策の推進に関する特別措置法が成立しているが、固定資産税の軽減措置をどのように考えているか。
映像を再生します
  • 髙谷 幸男 議員
1 地域づくりについて
(1)自治組織の一層の充実について
  ① 全世帯に対し,どの程度組織化されているか。
  ② 未組織地域での組織化についてどのように考えるか。
  ③ 未加入世帯の加入促進についてどのように考えるか。
  ④ 退会した世帯を組織に戻す方法は考えられないか。
(2)自主防災組織の結成の推進についてどのように考えるか。
(3)防災士の充実強化を推進してはどうか。

2 経済対策について
(1)地場産業である市内中小企業の一層の支援策は考えられないか。
(2)市内中小企業支援のための新制度は考えられないか。
(3)市内中小企業振興のための民間組織は考えられないか。

3 第2次総社市総合計画について
(1)総社駅周辺の整備方策について
  ① 魅力ある駅周辺計画は考えられないか。
  ② 特に民間活力を活用する方策はないか。
  ③ 空き店舗をいかした施策は考えられないか。
映像を再生します
  • 荒木 勝美 議員
1 広域連携における本市のスタンスについて
(1)連携中枢都市圏構想について,どのように進めていくのか。
(2)連携中枢都市圏構想と吉備線LRT化との計画案について
  ① 倉敷市と岡山市とを軸とする二つの構想がある。両方の計画案に携わる人的確保はできているのか。
  ② 議会との関係はどうか。
(3)本市独自(単独)での進め方について
  ① 定住促進条例についてどのように考えるか。
  ② 新たな事業計画についてどのように考えるか。

2 産業振興について
(1)再生農地等地交換の経緯はどうか。
(2)地場産業の育成についてどのように考えるか。
映像を再生します
  • 根馬 和子 議員
1 子育て王国について
(1)待機児童の実態と今後の予測はどうか。
(2)幼保一体化の進捗状況はどうか。
(3)放課後児童クラブの実態と今後の計画はどうか。

2 市制施行10周年について
(1)合併の検証はどうか。
(2)山手及び清音支所は4月から出張所になる。どのような計画か。
(3)山手支所には空き部屋が多い。どのように有効活用していくのか。
(4)出張所に救急車を配置してほしいとの要望がある。昼間のみでも可能にならないか。
(5)合併式典において,本市の歌が発表される予定である。明るいまちづくりのためにどのように活用するのか。

3 教育問題について
(1)神奈川県川崎市における中学1年生殺害事件についてどのように考えるか。
(2)本市における児童・生徒の不登校の状況及び対応についてどのように考えるか。
(3)夏になると公園で騒ぐグループの苦情を聞く。どのように対応しているのか。
映像を再生します
  • 赤澤 康宏 議員
1 プレミアム商品券について
(1)国の交付金事業であるこの施策について,市民への周知徹底はできているのか。また,担当部署はどこになるかを含め,今後の対応をどのように考えるか。

2 職員採用について
(1)一括交付金に取り組んで職員数を減らすと聞く。その内容及び理想とする職員数はどれくらいか。
(2)職員数は現在554人,嘱託及び臨時職員数は436人とのことである。この現状をどのように考えているか。
(3)女性の消防職員を新規に採用する予定と聞く。今後の女性消防職の展望をどのように考えるか。

3 企業誘致について
(1)企業誘致後の人手不足のため,高梁市と包括連携協定を締結した。企業に紹介する仕組みづくりをどのように考えるか。
(2)今後,企業誘致に対応できる土地整備への思いはどうか。

4 介護事業計画について
(1)平成27年度から,本市での要支援1,2の支援体制を地域包括支援センターへ移行するとのことである。今後の業務計画はどうか。
(2)平成26年9月定例市議会において質問した高齢者及び障がい者に対応できる施設の展望と実現への具体的な取組はどうか。
映像を再生します
戻る