ナビゲーションを読み飛ばす

総社市議会インターネット中継

  • 文字サイズの変更
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

※検索結果一覧

平成28年2月定例会 平成28年3月3日(木)  本会議 一般質問
  • 小川 進一 議員
1 体育振興について
(1)児童の体力強化の取組についてはどうか。
(2)池田地区体育・英語特区での体育授業についてはどうか。
(3)オリンピックに向けたスポーツ有能者への取組についてはどうか。
2 発達障がいについて
(1)発達障がい児に対応する現状の施設数,通所児童数はどうか。
(2)発達障がい児に対応できる今後の施設整備をどう考えているのか。
(3)発達障がい児の認定と診断の対応についてはどうか。
映像を再生します
  • 根馬 和子 議員
1 高齢者政策について
(1)65歳以上の高齢者世帯はどれくらいあるか。また,そのうち,独居世帯はどれくらいあるか。
(2)生きがいをもって働くことができる環境ができているか。
  ① 雇用ワンストップ拠点は具体的にどうか。
  ② 高齢者等のうち空き部屋所有者では,観光などで本市に来られる人に自宅を宿泊場所として提供したい人がいる。市としてサポートする考えはあるか。
(3)心身ともに健康への対策はどうしているか。
  ① 孤立化防止の在り方はどうか。
  ② 消費者被害に遭わない見守り隊などの対策はどうか。
(4)水道料金の在り方について
  ① 単身世帯における水道使用量はどれくらいか。
  ② 基本料金は決まっているが,単身世帯に対する特例は作れないか。
2 街路樹について
(1)まちづくりの一環でもある街路樹の考え方はどうか。
(2)落葉樹の高木及び常緑樹の低木の評価はどうか。
(3)市民の記念樹として公募で「みんなの街路樹通り」を考えてはどうか。
3 子育て政策について
(1)保育所を新設することとしているが,建設へのプロセスはどうか。
(2)建設場所はどう考えているか。
(3)数十年後に利用者が激減した場合,多目的に利用可能となる在り方はどんなことが考えられるか。
(4)学童保育の4年生以上の要望について,どう考えているのか。
映像を再生します
  • 加藤 保博 議員
1 市の主要施策について
(1)市民への周知方法について
  ① 現状では限界があると思うがどうか。
  ② 倉敷ケーブルテレビの回覧板チャンネルを充実できないか。
2 鉄道の踏切について
(1)市道上の踏切部分について
  ① 市としての位置付けはどうか。
  ② 市とJR西日本の間で,管理責任の割合はどうか。
映像を再生します
  • 塩見 禎章 議員
1 大規模災害について
(1)大規模災害時の業務継続計画の策定について
  ① 本市の業務継続計画をどう考えているか。
  ② 計画の策定は完了しているのか。
(2)行政の重要書類の保管,管理は十分なのか。
(3)備蓄品は十分なのか。
2 医療改革について
(1)2次救急病院の整備についてどのように考えているか。
  ① 民間主導での2次救急病院に関心を持つ病院は市内にあるのか。
  ② 2次救急病院の整備はいつ頃か。
3 高梁川流域連携中枢都市圏について
(1)平成27年の取組はどうだったのか。
(2)平成28年度の成長戦略ビジョンの主な事業並びに平成28年度中に完結する事業はあるのか。
(3)本市として予算措置をする事業は何か。
(4)予算措置をして取り組む事業で,短期的に,また,長期的にどのような効果を期待しているのか。
4 保育料について
(1)保育料の無料化をどう考えるのか。
(2)いつから,この制度を活用するのか。
(3)対象児童は何人ぐらいか。
映像を再生します
  • 三宅 啓介 議員
1 全国屈指福祉先駆都市について
(1)75歳社会の実現(高齢者雇用の促進)について
  ① ワンストップ拠点を掲げているが,どのようなものを想定しているのか。
  ② 市内企業の高齢者雇用のニーズをどのように考えているのか。
  ③ シルバー人材センターとの関わりをどのように考えるのか。
  ④ 高齢者雇用の促進について市内企業と協力締結できないか。
(2)特別支援教育推進センターの創設について
  ① 特別支援教育推進センターの創設目的は何か。
  ② はばたき園との関わりをどのように考えるか。
  ③ 岡山県立倉敷まきび支援学校と一層の連携が必要と考えるがどうか。
(3)保育所の入所手続及び子ども・子育て支援事業計画について
  ① 保育所の入園可否通知をもっと早く出せないか。
  ② 育休退園の解消は子ども・子育て計画にも影響する。子ども・子育て会議や保育協議会との共通認識はできているのか。
(4)認知症見守り体制の強化について
  ① 近年の高齢者の行方不明者数と,市内外での発見件数は何件あるか。
  ② 見守り体制の強化をどのように図っていくのか。
  ③ 行方不明者情報のメールをもっと活用すべきと考えるがどうか。
  ④ 自治体の広域連携で協力体制を確立すべきと考えるがどうか。
2 環境行政について
(1)市営墓地の利用について
  ① 市営墓地の利用状況と需要はどうか。
  ② 未使用地が点在しているがなぜか。
  ③ ニーズに沿った利用をするためにどのような対応をしているのか。
映像を再生します
戻る