ナビゲーションを読み飛ばす

総社市議会インターネット中継

  • 文字サイズの変更
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

※検索結果一覧

平成28年9月定例会 平成28年9月9日(金)  本会議 一般質問
  • 頓宮 美津子 議員
1 公共施設の総合管理計画について
(1)本庁舎建て替えについて
  ① 具体的な建て替えに向けての計画はどうか。
  ② 庁舎建て替えプロジェクトの考えはどうか。
  ③ 基金についてはどうか。
(2)その他の公共施設についてはこれからだと思う。市長の基本的な考えはどうか。
2 人材育成について
(1)職員について
  ① 専門職採用についての市長の考えはどうか。
  ② 入庁3年以内の新人職員の育成をどう考えているのか。
  ③ コンプライアンスの視点はどうか。
  ④ IT化についてはどうか。
(2)市民について
  ① まち・ひと・しごとの観点から,人材養成塾を開設してはどうか。
  ② 若い世代に向けてIT教育の充実を図るべきと考える。IT特区の考えはないか。
3 主要事業の評価について
(1)ホームページ等で主要な事業の評価や効果を市民に示すべきと考えるがどうか。
映像を再生します
  • 名木田 正昭 議員
1 ゆるキャラグランプリについて
(1)現状でのチュッピーの状況はどうか。
(2)投票最終日の見込みはどうか。
(3)来年度もゆるキャラグランプリに参加するのか。
(4)来年こそトップを狙う絶好の機会であると思うがどうか。
(5)チュッピーのイメージアップの作戦効果はどのようなものがあったのか。
2 新国民の祝日「山の日」について
(1)新しい祝日「山の日」を本市として活用する計画はあるのか。
(2)祝日誕生は,正木山を見直すよい機会である。観光や体力づくりの場として活用できないか。
3 ケーブルテレビ回覧板チャンネルの見直しについて
(1)回覧板チャンネルの現状は,24時間,20分から30分番組の静止画の繰り返しが中心である。今後は,動画を毎日午前と午後の2回程度,定時に放映したらどうか。
(2)本市のオリジナル回覧板チャンネルにしてはどうか。
4 川西地域の防犯灯,街路灯の整備格差について
(1)新総社大橋完成後の新設道路に街路灯がないのはなぜか。
(2)高梁川東西の地域を比較すると西部地域は防犯灯,街路灯の整備が遅れている。このことについてどう思うか。
映像を再生します
  • 塩見 禎章 議員
1 プレミアム付き商品券について
(1)昨年実施した,1回目のプレミアム付き商品券の効果について
  ① 商品券の利用状況はどうか。
  ② 消費喚起の効果はどうか。
  ③ 利用の内容はどうか。
  ④ 経済効果の評価はどうか。
2 新総社大橋について
(1)新総社大橋開通後の経済効果はどうか。
(2)今後の維持管理費はどうか。
(3)総社真備船穂線の状況はどうか。
3 清音村誌について
(1)村誌編さんの現況はどうか。
4 林道整備について
(1)林道,黒田浅原線の取組はどうか。
(2)用地買収の状況はどうか。
映像を再生します
  • 難波 正吾 議員
1 グランドデザイン改革について
(1)県大周辺整備について
  ① 学園都市の構想はどうか。
  ② 土地活用,緩和への思いはどうか。
  ③ まちづくりは,住民本位が第一である。地元の協力,理解をいかに図っていくのか。
2 経済政策について
(1)三菱自工関連企業について
  ① 操業,雇用の状況についてはどうか。
  ② 三菱自工からの補償状況はどうか。
映像を再生します
  • 根馬 和子 議員
1 公共施設マネジメントについて
(1)公民館,公民館分館について
  ① 公民館について,人や建物に掛かる経費はどのくらいか。
  ② 学習の場として十分に機能しているのか。
  ③ 先進地の取組では,地域づくりへの委託もあるがどうか。
  ④ 災害時の防災機能を充実させるため,シャワー等が必要と考えるがどうか。
  ⑤ 適切な受益者負担を求めることも必要と思うがどうか。
(2)市庁舎について
  ① 老朽化が進む市庁舎への民意をどう捉えているか。
  ② 異常気象や南海,東南海地震の脅威が迫っていることへの認識はどうか。
  ③ 公共施設の老朽化比率が出ていると思う。市庁舎の順位はどのくらいか。
  ④ 拡充から縮充へと時代は進んでいる。リース方式など公民連携で庁舎の建設を考えてはどうか。
(3)学校について
  ① 学校の開放はどの程度進んでいるのか。
  ② 放課後児童クラブに利用可能なスペースをどう考えるのか。
  ③ プールについて,子どもへの身体的負担や教員の負担をどう考えるか。
  ④ 屋内プールの設置あるいは民間への委託等は考えられないか。
2 危機管理について
(1)市へのクレームや不当要求はあるのか。また,窓口対応はマニュアル化しているのか。また,ストレスを抱えることはないか。
(2)官製談合事件以来,監視や警戒のために警察OBを配置している。効果はあるか。市民から意見が出ているがどうか。
(3)小中学校の講師及び非常勤講師の市採用者に対しての危機管理教育はどのようにされ,効果はあるのか。
(4)スクールコンプライアンスとして,いじめ,事故,自殺について,子どもたちの各問題に対処ができているか。
映像を再生します
戻る