ナビゲーションを読み飛ばす

総社市議会インターネット中継

  • 文字サイズの変更
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

※検索結果一覧

平成28年9月定例会 平成28年9月12日(月)  本会議 一般質問
  • 劒持 堅吾 議員
1 国と地方とも経済の複雑,困難な情勢の下で,市長の対応方針は
(1)市政の能力を高めると共に,機構と体制をどう確立するのか。
  ① 地方分権一括法と平成合併以来10年余,行政事務が過重になっているうえ,さらに「地方創生」,「一億総活躍」などが求められている。どう打開するのか。そのプランはどうか。
  ② 市長1期目以降,要である幹部職員の系統性に困難が生じ,現在も細切れ体制が続いている。任期安定の状況をどう創るのか。
  ③ 幹部のうち,1年を経た総合政策部長の役割については,政策の立案力,調整力など俊敏な推進役として欠かせない人材として同僚議員間でも評価が高い。惜しむらくは任期が今年度で本省へ帰任すると言われており,市長は是非総合政策部長の在任延長を国へ要請すべきと考える。その意向はどうか。
  ④ 現在,県内他都市の中で,職務に精通した人材について市条例を設置して「常勤特別職」とし,行政力アップに取り組んでいる例が見られる。本市で検討する意思はどうか。
映像を再生します
  • 三宅 啓介 議員
1 空き家対策について
(1)空き家対策特措法及び市条例制定による効果はどうか。
(2)特定空家の指定について,どのような手続きを経るのか。
(3)危険な空き家の所有者への対応について,助言・指導,勧告又は行政代執行を行うと市条例にある。具体的にどのような場合に行うのか。
(4)危険な空き家の取壊しについて,一部費用の助成を行うことで撤去につながると考えるがどうか。
(5)準特定空き家という定義と措置を新たに追加してはどうか。
(6)市役所組織に,移住・定住行政を併せて行う,空き家対策室を設けてはどうか。
(7)空き家対策にこれからどのような計画で対応していくのか。市民を含めた協議会の設立で,個別の案件に対応すべきと考えるがどうか。
2 観光政策及び観光地のトイレ整備について
(1)岡山県とJRが連携して行ったデスティネーションキャンペーンについて
  ① 市内の主要な観光地の訪問状況は昨年と比べてどうであったか。
  ② このキャンペーンを,今後の観光政策にどのように反映させていくのか。
  ③ リピーター客の獲得がとても重要である。「季節ごとの観光ルート」や「総社ならではの過ごし方」をもっと提案すべきだと考えるがどうか。
  ④ 「山の日」が制定されたが,山にちなんだイベントは考えられないか。
(2)観光地のトイレ整備について
  ① 観光地のトイレは,訪れた人の印象に大きく関わる。トイレ整備の計画をどのように考えているか。
  ② 総社宮のトイレの利便性は誠に悪い。市内外の人が多く訪れる場所であり,早期の改修が必要と考えるがどうか。
映像を再生します
  • 村木 理英 議員
1 市幹部職員の機構について
(1)副市長の職務は何か。
(2)政策監の職務は何か。
(3)総合政策部長の職務は何か。
(4)職務が重なっていないか。
  ① 職務遂行が滞ると考えるがどうか。
  ② 責任の所在が見えにくくなるがどうか。
  ③ 職員の役割が不明確になると考えるがどうか。
  ④ 担当課の機能に支障はないか。
  ⑤ 無駄なく機能する機構になっていないと考えるがどうか。
2 ゆるキャラグランプリの参戦について
(1)ゆるキャラの目的について
  ① 地域,地域の産品などのPRと考えるがどうか。
  ② 地元企業がグッズ製作で利益を上げることと考えるがどうか。
  ③ キャラクターグッズの使用料の徴収について意味があると考えるがどうか。
(2)チュッピーのキャラ立ちを目指すため,手段と目的が逆転していると思うがどうか。
(3)チュッピーのキャラ立ちに市職員総動員での投票,組織投票は滑稽にも見えるがどうか。
(4)市民目線になってなく,市職員は「そんなに暇なのか」「忙しいのに本来の仕事ができていないのでは」という声を聞くがどうか。
3 市内施設の有効活用について
(1)東京オリンピック,パラリンピックの事前キャンプをきびじアリーナや河川敷グラウンドなどへ誘致する考えはどうか。
4 市内体育施設の充実について
(1)河川敷グラウンドの整備について
  ① 高梁川堤防東岸(湛井から総社大橋まで)の整備の考えはどうか。
  ② 河川敷グラウンドと堤防の一体整備の考えはどうか。堤防の道路整備の考えはどうか。
映像を再生します
  • 大熊 公平 議員
1 自由枠交付金制度について
(1)現状はどうか。また,課題点はどうか。
(2)今後の展開はどうか。
(3)行政のスリム化につながっているのか。
(4)第2次総社市行政改革大綱・同実施計画及び定員適正化計画が第2次で止まっている。次の計画策定はどうするのか。
2 超高齢社会を迎え,地域で安心・安全に暮らすために
(1)在宅医療・介護の時代になる。高齢者が安心して地域社会で暮らせる仕組み作りが必要だ。地域包括ケアシステムは盤石なものか。
(2)介護保険制度改正による要支援者に対するサービスへの対応策はどう考えるか。
(3)高齢者の暮らしを地域社会が支える仕組みを作るには多くのボランティアが必要だが,無償のボランティアでいいのか。地域通貨などでの対応策はどうか。
3 高齢者のライフエンドについて
(1)これからの多死社会を迎えるにあたり市営墓地の現状と課題についてはどうか。
(2)高齢者の死後の不安を安心に変えるにはどうするか。
(3)これからの墓地・埋葬についてはどうか。
映像を再生します
  • 萱野 哲也 議員
1 コンプライアンス推進室について
(1)職員数は何名か。
(2)業務は何か。
(3)市民や現場の職員がコンプライアンス推進室の必要性について,どう思っているか聞いたことはあるのか。
(4)官製談合は起こさないという意気込みはどうか。
(5)コンプライアンス推進室は今後もいるのか。
2 保育行政について
(1)預かり保育について
  ① 幼稚園にエアコンを設置する考えはあるのか。
  ② 登園,降園時の駐車場が必要と思うがどうか。
(2)保育士不足について
  ① 保育士の不足により児童の受入れができない保育園がある。どう感じるか。
  ② 保育士の処遇改善をどう考えるか。
  ③ 保育士・幼稚園講師等登録制度は生かされているのか。
(3)子育て支援センター廃止のその後の経過はどうか。
3 市長の政治姿勢について
(1)6月定例議会の西森議員に対する副市長の答弁について
  ① 副市長の答弁について,どのように感じたか。
映像を再生します
戻る