ナビゲーションを読み飛ばす

総社市議会インターネット中継

  • 文字サイズの変更
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

※検索結果一覧

令和元年11月定例会 令和元年12月5日(木)  本会議 一般質問
  • 髙谷 幸男 議員
1 第2次総社市総合計画について
(1)総社市の指針であり,目指す都市像である全国屈指の福祉文化先駆都市を標榜する総合計画の後期基本計画の策定について
  ① 前期基本計画は来年度で終了するが,後期基本計画はどのような方針で策定するのか。
  ② 中期財政計画から見て,特に何を重点に置いた(5年間)政策とするのか。
2 教育について
(1)義務教育施設などの将来的な整備計画について
  ① 平成26年9月定例市議会の質問のその後の状況はどうか。
  ② 経済財政運営と改革の基本方針2014及び教育再生実行会議の第5次提言をどのように捉えるか。
  ③ 特に学校の適正規模,適正配置などの教育環境をどのように考えるか。
  ④ まち・ひと・しごと創生法を活用した統廃合は考えられないか。
  ⑤ 今後,校園区検討審議会による学校等の再編は考えられないか。
3 犯罪被害者の支援について
(1)全国各地で発生している凶悪殺人事件をどのように捉えているのか。
(2)制度施行以来,事案はないと思うが,総社市内で発生した場合,市としてどのような対応が考えられるか。
(3)県あるいは,県内各市の状況から支援の充実は考えられないか。
映像を再生します
  • 萱野 哲也 議員
1 市長の行政・市政運営について
(1)市長の行政・市政運営について
  ① 総社市が消防署カレー・小学校カレーを売る目的や理由は何か。そしてその効果はどうか。
  ② カレーの年ごとの売上げは幾らか。
  ③ 販売に伴う職員の総人件費は幾らか。
  ④ カレーの販売について販売元との関係はどうか。
  ⑤ カレーの販売を見直すことは考えないのか。
  ⑥ 市民へどのような利益があるのか。
  ⑦ チュッピーウォーターを売る目的や理由は何か。
  ⑧ チュッピーウォーターの年ごとの売り上げは幾らか。
  ⑨ チュッピーウォーターの販売に伴う職員の総人件費は幾らか。
  ⑩ 販売に伴う費用と目的や効果に対してどう感じているのか。
  ⑪ チュッピーウォーターの販売を見直すことを考えないのか。
(2)11月24日清音地区において開催された防災訓練について
  ① 今回の訓練についての評価はどうか。
  ② 訓練開催のプロセスについてどうか。
  ③ 今回の訓練を通じて災害対策本部長として対応すべきことは何と感じたか。
  ④ 今後の訓練をどう将来につなげていくのか。
(3)人事について
  ① 副市長が決まらない間の市政運営はどうか。
  ② 新たな副市長が就任したら,市長は一番に何を伝え,どういう役割を果たしてほしいのか。
  ③ 副市長がいるといないでは,市民にとっての利益はどうか。
  ④ 副市長と政策監の仕事の違いは何か。
映像を再生します
  • 難波 正吾 議員
1 災害防止,災害復旧について
(1)砂川,血吸川の雑木,雑草の管理についてはどうか。
(2)高梁川で雑木を切っているが,土砂を取り除く計画はどうなっているのか。
(3)高梁川に入る支流(日羽,水内,種井など)で,県の土砂撤去の改修計画はどうなっているのか。
(4)草田と福谷の堤防の補強で,高さを2m上げるが,現実はどうか。
(5)堤防がない日羽,宍粟などの地区で堤防を造ることになっているが,どういう計画なのか。
(6)事前放流を告知する中国電力の看板は役に立っているが,看板はどこに何箇所立っているのか。住民への周知徹底はどういう方法なのか。
(7)国土交通省の高梁川のその後の計画はどうか。
映像を再生します
  • 小西 利一 議員
1 防災対応について
(1)昨年の西日本豪雨の前と後で総社市はどのように変わったのか。
  ① 住民に対する避難指示,避難勧告の手段方法等
  ② 避難所の見直し,避難所の環境整備
  ③ ハザードマップ
  ④ 備蓄品
  ⑤ 市役所の体制
  ⑥ 自主防災組織の状況
  ⑦ 他自治体への支援若しくは支援要請
2 市長の政治姿勢について
(1)庁舎内に多くの手書看板が設置されているが,行政一元化システムを構築するにあたり組織としてどのように組み込んでいくのか。
  ① 被災者寄り添い室は具体的にどのように行っていくのか。
  ② 魅力発信室は今どのような事業を行っているのか。成果は上がっているのか。
  ③ 復興推進室は現在2人体制で行っているが,現体制で十分と考えているのか。
  ④ ひきこもり支援センターは,今後も重要な業務と考えられるが現在の取組状況はどうか。
  ⑤ 新庁舎のフロア作りにおいて,行政一元化のアイデアを盛り込んでいくのか。
映像を再生します
  • 溝手 宣良 議員
1 まちづくりについて
(1)高滝山について
  ① 槻地区の利便性向上を図ってはどうか。
  ② PR向上を図ってはどうか。
(2)吉備線のLRT化について
  ① LRT化の進捗状況はどうか。
  ② 本市にとってLRT化が最適と考えているのか。
  ③ 本市がLRT化を拒否できるのか。
  ④ LRT化を拒否した場合に考えられることは何か。
(3)二次交通について
  ① 雪舟くんの運行時間拡充の考えはないか。
  ② 雪舟くんの運行日拡充の考えはないか。
  ③ 雪舟くんの市外への運行はできないか。
  ④ MaaS(マース)を導入してはどうか。
(4)賑わいの創出について
  ① 企業誘致を進めていくのか。
  ② 娯楽施設を誘致する考えはあるのか。
  ③ 市民ニーズの把握はできているのか。
  ④ 観光資源をいかしきれてないと考えるがどうか。
映像を再生します
戻る