ナビゲーションを読み飛ばす

総社市議会インターネット中継

  • 文字サイズの変更
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

※検索結果一覧

令和元年11月定例会 令和元年12月6日(金)  本会議 一般質問
  • 頓宮 美津子 議員
1 SDGsについて
(1)SDGsは,2015年9月に国連にて2030年までの未来に向けて採択された国際目標である。このSDGsについての考えはどうか。
(2)SDGsには17の目標がある。取り組むとしたらどれを考えるか。
(3)SDGsについて,広く市民に知ってもらうための周知方法を考えているのか。
(4)具体的な取組について
  ① 福祉を目指す総社としては「すべての人に健康と福祉を」に,まずは力を入れるべきと考えるがどうか。
  ② 「質の高い教育をみんなに」とはどのように考えるか。
  ③ 「ジェンダー平等を実現しよう」について,本市はいち早く性の多様性を認める条例を作っている。今年度は具体的にどのような進展があったのか。また今後の計画はどうか。
  ④ 「住み続けられるまちづくりを」とあるが,どのように考えているのか。
映像を再生します
  • 三上 周治 議員
1 市政運営について
(1)今後の市政運営について
  ① 4期目における政策の特徴は何か。
  ② 中長期の総社市をどのように予想するのか。
  ③ 総社市長としての職務はどうか。
  ④ 人づくりと職員配置はどうか。
(2)大型事業について
  ① ビッグ3とは何か。
  ② 大型事業を実施するための財源は大丈夫か。
  ③ 頑張っている市民を応援する新たな交付金は創設できないか。
映像を再生します
  • 岡崎 亨一 議員
1 災害対応について
(1)広域一時滞在の周辺自治体との協議はその後どうか。
(2)福祉避難所とペット避難所の開設時期と周知方法はどうか。
(3)罹災証明書を受けるためのポイントを周知するべきと思うがどうか。
(4)交通手段を失った方のために書類の手続きや物資支給を小字単位での対応を考えてはどうか。
2 緊急避難所の環境整備について
(1)小中学校の体育館について
  ① 緊急防災・減災事業債を活用してのエアコン設置は検討したのか。
  ② 飲料水・毛布などの分散備蓄の状況はどうか。住民への周知はどうか。
  ③ 災害情報が得にくい方のために,テレビ等の情報機器の設置ができるような設備整備の状況はどうか。
  ④ 体育館トイレの多目的トイレ化の今年度の工事とこれからの計画はどうか。
3 予防接種事業について
(1)ロタウイルスワクチンの定期接種化が令和2年10月から始まるが対象の乳児が8月生まれからである。年度で4月から7月生まれの乳児と差異が生じるので,単市事業として令和2年度の上期だけ考えてはどうか。
映像を再生します
  • 村木 理英 議員
1 人生100歳時代の子育て王国の取組について
(1)働き方改革の制度で,市内中学校部活動の運用をどのように考えるか。
(2)市内中学校部活動OB指導者の再任用の考えはどうか。
  ① 総社市独自の雇用制度を構築する考えはどうか。
  ② 61歳から65歳,66歳から70歳,71歳以上の雇用条件,勤務日数,勤務時間,交通費等をどのように考えるか。
映像を再生します
  • 山田 雅徳 議員
1 防災・減災対策について
(1)防災意識を高めるための取組について
  ① ハザードマップ(洪水・土砂災害)の完成見通しはどうか。
  ② ため池ハザードマップについてはどうか。
  ③ 浸水想定区域の標識等の設置についてはどうか。
(2)「総社流」防災対応について
  ① 西日本豪雨発災時から現在にかけての「総社流」の対応はどうであったか。
  ② 実際に災害を経験した本市の災害対応を取りまとめ,後世に,また全国に伝える必要があると考えるがどうか。
2 高齢者の交通事故防止対策について
(1)高齢ドライバーの事故防止対策について
  ① 高齢ドライバーを取り巻く現状(免許保有者,返納状況,交通事故件数)についてどう考えるか。
  ② 高齢ドライバーの事故防止対策について,どのように取り組むのか。
(2)免許証の自主返納,その後の対応について
  ① 免許証返納を促す取組についてはどうか。
  ② 免許証返納者の,その後の対応についてどう考えるか。
(3)踏み間違い事故の防止のための対策について
  ① 高齢ドライバーのサポカー(先進安全自動車)購入や,急発進防止装置の整備に対する補助支援制度の考えはあるか。
  ② 市内イベント(交通安全,その他)開催時に,サポカー体験会などの啓発活動を取り入れることについてどう考えるか。
映像を再生します
戻る