ナビゲーションを読み飛ばす

総社市議会インターネット中継

  • 文字サイズの変更
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

※検索結果一覧

令和3年11月定例会 令和3年12月6日(月)  本会議 一般質問
  • 髙谷 幸男 議員
1 令和4年度当初予算について
(1)新年度当初予算の編成は,何を重点に考えるのか。
(2)国の制度,県の計画との関連については,特にどのようなことが考えられるか。
(3)新型コロナウイルス感染症の影響などから,財源確保は十分か。
(4)令和4年度から新庁舎の建設が始まるが,どのような計画で完成へ向けての取組を考えているのか。
2 観光について
(1)近年の観光客の動態はどのようになっているか。
(2)新年度の観光対策について
  ① JR西日本が実施する岡山デスティネーションキャンペーンを本市観光にいかせないか。
  ② 新規土産物や食べ物の発掘に支援はできないか。
  ③ 市観光協会の充実強化は考えられないか。
  ④ 連携中枢都市圏で重点的に観光施策に取り組むこととしているが,本市の対応はどうか。
3 選挙について
(1)本年度実施された市議会議員選挙及び衆議院議員選挙について
  ① それぞれの選挙の投票率をどのように捉えるか。
  ② 期日前投票所の設置をどのように考えるか。
  ③ ポスター掲示場や投票所の設置場所は現在のままでよいか。
  ④ 投票済証を活用した割引制度の導入は考えられないか。
映像を再生します
  • 山田 雅徳 議員
1 多文化共生社会について
(1)外国人市民の状況について
  ① 外国人市民の住民登録の状況について,本市の特徴はどうか。
  ② 本市にとって,外国人市民はどういった存在か。
(2)多文化共生政策について
  ① 本市における多文化共生事業の推進体制はどのようになっているか。
  ② 広報や案内の多言語翻訳,やさしい日本語に向けた取組状況はどうか。
(3)学校における外国人児童生徒の状況について
  ① 学校における外国人児童生徒の数や国籍別の状況はどうか。
  ② 受入れ時の学校の体制はどのようになっているか。
  ③ 日本語の理解が困難な児童生徒はどの程度いるのか。また,学校教育における言語,就学支援の現状はどうか。
  ④ 外国人児童生徒の増加を想定した場合の今後の方針はどうか。
(4)外国人市民の市政参画について
  ① 外国人市民の声を市政に反映する仕組みはあるのか。
映像を再生します
  • 荒木 将之介 議員
1 サポカー補助金について
(1)高齢運転者について
  ① 交通死亡事故においては,高齢者の割合が高く,その原因は操作不適が最も多い。この現状をどう考えるか。
  ② 高齢運転者の事故防止対策として行っていることはあるか。
(2)サポカー補助金について
  ① 政府が行っていたサポカー補助金の申請受付が終了するが,認識はどうか。
  ② 高齢運転者と市民の安全確保のため,市独自に補助金制度を創設してはどうか。
映像を再生します
  • 山名 正晃 議員
1 プラスチックごみについて
(1)プラスチックごみゼロ宣言について
  ① 10月29日に総社北小学校で県内初めてのプラスチックごみゼロ宣言を表明したが,どういった内容だったか。
  ② 今後,プラスチックごみを減らすための市独自の取組は考えているのか。
  ③ 新たなプラスチックリサイクルの方法として,使い捨てコンタクトレンズの空ケースリサイクル運動があるが,どのように考えるか。
  ④ 使い捨てコンタクトレンズの空ケース回収ボックスを市役所や出張所,学校園等に設置してはどうか。
2 子どもの防犯対策について
(1)幼稚園・認定こども園の防犯対策について
  ① 11月9日に宮城県登米市の認定こども園で刃物を持った不審者が侵入する事件があった。本市の幼稚園・認定こども園において,不審者に対する防犯対策の状況と市の考えはどうか。
  ② 各施設の防犯対策用品は,どのようなものが用意されているのか。
  ③ 不審者に対する対策マニュアルはあるのか。また,警察との連携はどうか。
  ④ 防犯教室・想定訓練の実施状況はどうか。
  ⑤ 催涙スプレーのような効果的な防犯対策用品を導入してはどうか。
映像を再生します
  • 仁熊 進 議員
1 歴史と文化について
(1)本市において特筆すべき歴史と文化は何であると考えるか。
(2)学校教育の中で,子どもたちが郷土の歴史や文化を学んだり,考えたりする時間,あるいは体験したりする時間はどうなっているか。
(3)文化財は歴史の遺産として保護・保存が必要であるが,本市ではどのような取扱いになっているか。
(4)市民や市外からの観光客が,本市の素晴らしい歴史と文化を知ることができる場所が必要ではないか。
2 交通安全について
(1)幼稚園及び小中学校での交通指導は,どのような形で実施されているか。
(2)グリーンベルトには道路交通法が適用されないが,本市において何らかの規則を設けて市民に周知徹底することが必要ではないか。
(3)市内中心部と山間地域では,子どもが通学途中に不安を感じる内容が違うことは認識しているか。
3 子どもの医療費について
(1)中学生における小児医療費の歳出の推移はどのようになっているか。
(2)中学生の医療費無償化は検討中だと考えるが,実施目標を定めてはどうか。
4 農業支援について
(1)米価が急落しているが,本市においてどのような影響があるか。
(2)これまでの市の政策で稲作農家を救済することができていると考えられるか。
映像を再生します
戻る