ナビゲーションを読み飛ばす

総社市議会インターネット中継

  • 文字サイズの変更
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

※検索結果一覧

令和4年11月定例会 令和4年12月6日(火)  本会議 一般質問
  • 三上 周治 議員
1 新型コロナウイルス感染症について
(1)新型コロナウイルス感染症対策について
  ① 市が市民に対して行っている具体的な感染症対策は何か。
  ② 本市の新型コロナワクチン接種状況はどうか。
  ③ 「子どもへのワクチン接種とワクチン後遺症を考える超党派議員連盟」が結成されたことを知っているか。また,その活動について市長の思いはどうか。
  ④ ワクチン接種を受ける際に正しい知識を持ってもらうために,どのような周知を行っているか。
2 全幼稚園での給食実施について
(1)全幼稚園での給食実施に向けて
  ① 事業概要と導入目的は何か。
  ② 令和5年4月からの開始に向けて進捗状況はどうか。
  ③ 開始に向けての課題は何か。
  ④ 課題解決はどうするのか。
3 働き方改革について
(1)市役所職員の定年延長について
  ① 定年延長者とそれ以外の職員が共存できる職場環境を作れるか。
  ② 市民サービスにどのような効果を期待しているか。
  ③ 特例任用について公平性を保てるか。
  ④ 今後の中長期的な採用計画はどうするのか。
映像を再生します
  • 髙谷 幸男 議員
1 移住・定住について
(1)人口増加策について
  ① 空き家の現状はどうか。
  ② 移住・定住についての相談件数はどうか。
  ③ PR活動はどのように行っているか。また,PRを民間委託することは考えられないか。
  ④ 多くの移住・定住関連組織へPRをするためのパンフレットの設置依頼はできないか。
  ⑤ 各地で開催されたイベントへ参加した状況とその反応はどうか。
  ⑥ おためし住宅の活用状況と増設の予定はどうか。
  ⑦ 子育て王国としての支援制度の充実は考えられないか。
2 新年度予算編成について
(1)土木担当員の要望に対する予算(道路改良,維持,水路等)の大幅な増額が必要と思うがどうか。
(2)通勤通学道路の安全対策のための道路の白線が消えている箇所について,補修すべきと思うがどうか。
3 企業誘致について
(1)長良地区など現在進められている企業誘致は順調に進捗しているか。
(2)企業誘致を進めるため,市土地開発公社を活用した事業の推進は考えられないか。
(3)企業誘致を積極的に推進するための組織強化はどうか。
4 教育について
(1)昭和地区5つ星学園による義務教育学校設置に向けたその後の進捗状況はどうか。
(2)小規模教育施設を含め,将来展望を考えるための早急な組織の設置が必要と思うがどうか。
映像を再生します
  • 岡崎 亨一 議員
1 HPVワクチンについて
(1)令和5年4月1日から定期接種になる9価ワクチンについて
  ① 9価ワクチンと2価ワクチン・4価ワクチンの違いはどうか。
  ② 定期接種となっている小学校6年生から高校1年生への通知はどうか。
  ③ キャッチアップ接種対象者への周知をしてはどうか。
2 相続登記の義務化について
(1)不動産登記法(所有者不明土地関係)の改正について
  ① 法改正の内容はどうか。
  ② 市民へ周知する考えはどうか。
3 国民健康保険高額療養費支給手続きの簡素化について
(1)市民のメリットは何か。
(2)デメリットはどうか。
(3)各市町村での簡素化の実施・未実施により,転入転出に伴い市町村の窓口でトラブルとなる可能性があるのではないか。
4 出産・子育て応援交付金について
(1)支給対象者はどうか。
(2)多胎児の場合はどう考えるか。
(3)応援交付金の支給内容は,令和5年度当初予算までに検討を行うのか。
映像を再生します
  • 山名 正晃 議員
1 子育て支援について
(1)子どもを育てる家庭への支援として,新たに子どもが生まれる家庭に対しては出生届の提出の際,また,満2歳までの子どもがいる家庭に対しては健診の際などに,紙おむつ等を捨てるため本市の有料ごみ袋の支給を行ってはどうか。
(2)本市の今後の人口増を考えるにあたり,子どもの医療費無償化も視野に入れていくべきと考えるが,まずは段階的に子どもが3人以上いる世帯に対し第1子・第2子を含めて18歳まで,若しくは現在1割負担となっている中学生までの医療費無償化を考えてはどうか。
2 インクルーシブ教育について
(1)インクルーシブ教育について
  ① 文部科学省より令和4年4月27日付けで通知された「特別支援学級及び通級による指導の適切な運用について」は,「特別支援学級に所属する児童は週の授業時数の半分以上を目安に特別支援学級で障がいの状態や発達段階などに応じた授業を行う」ことが目的であるが,本市の教育現場ではどのような対応をしていくのか。
  ② 先の通知により学びの場の変更も検討することが求められていることから,来年度より「通常学級」「通級指導教室」「支援学級」への変更を選択,検討していくことについて,本市から今後の運用方針を示し,保護者へ情報提供した上で話合いを行っていくべきではないか。
3 公式LINEについて
(1)総社市公式LINEについて
  ① 総社市公式LINEは災害時における情報発信や市民からの通報などの相互連絡をとるために始まったと認識しているが,9月の台風の時に災害対策本部まで設置されたにも関わらず双方向には切り替わらなかった。総社市公式LINEが災害モードに切り替わる条件は決めているのか。
  ② 災害発生時に市民から多数の情報や画像,動画がLINEで寄せられると予想されるが,全ての通報や連絡に対応できるマニュアルや担当の割振り,各関係機関への連絡体制は整っているのか。
4 防犯体制について
(1)不審人物や暴力を振るう人物から市庁舎を訪れる市民を守るため,また,職員が安心して職務が遂行できるようにするために対応する職員の協力体制,抑止力としての防犯カメラ設置等の防犯体制の強化,警察の協力を得ながら様々な事柄を想定した市庁舎の防犯訓練を行ってはどうか。
映像を再生します
  • 萱野 哲也 議員
1 市長の行政運営について
(1)条例や予算など政策を考え執行していくうえで,大切なものは何か。
2 旧総社市 旧清音村 旧山手村 対等合併の弊害について
(1)市営墓地の維持管理費について
  ① 維持管理費の内訳はどうか。
  ② 使用者からの管理料はどうか。
3 公平な行政運営について
(1)総社市電気自動車等導入費助成金について
  ① この助成金の目的や対象者はどうか。
  ② 現在の実績はどうか。
  ③ この政策の策定・執行前後に,自動車販売店や購入者への連絡はどうしたのか。
  ④ この政策執行の問題点は何か。
4 将来の医療体制について
(1)総社市病院施設整備補助事業について
  ① 6月議会可決後,申請が1件もない中で要綱が変更されるなど執行部の答弁に一貫性がないと思うがどうか。
  ② その後吉備医師会との関係はどうか。
  ③ 森下病院ホームページで,院長が考えを表明しているがどうか。
映像を再生します
戻る