ナビゲーションを読み飛ばす

総社市議会インターネット中継

  • 文字サイズの変更
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

※検索結果一覧

  • 岡崎 亨一 議員
  • 令和6年2月定例会
  • 3月5日
  • 本会議 一般質問
1 災害支援と防災対策について
(1)令和6年能登半島地震への災害支援について
  ① 現地へ支援に入っての目的と感想はどうか。
  ② 今回の災害支援で本市の防災対策で不足していることはあるか。また不足していることへの対策はどうか。
2 小・中学校での防災学習について
(1)現在,小・中学校での防災学習は何を行っているか。
(2)GIGAスクール構想での防災学習をどのように考えるか。
3 妊婦と里帰り出産の支援について
(1)里帰り出産などにより,県外で定期の予防接種を受ける場合は事前の申請が必要である。接種費用については,現在は償還給付であるが,これを受領委任払いにできないか。
(2)妊婦の緊急時の移動にかかる身体的・精神的負担の軽減を図るため,妊婦のための緊急時タクシーの考えはどうか。
映像を再生します
  • 令和5年11月定例会
  • 12月7日
  • 本会議 一般質問
1 終活支援について
(1)市長の終活支援の認識はどうか。
(2)市内の孤独死の状況はどうか。
(3)市の終活支援の状況はどうか。
2 不登校支援について
(1)小・中学校の不登校の人数はどうか。
(2)児童・生徒・保護者のそれぞれがスクールカウンセラー,スクールソーシャルワーカーに相談できているか。また,相談状況を把握しているか。
(3)学校を休ませるべきかどうかの迷いの助けとして,LINEで無料公開されている「学校休んだほうがいいよチェックリスト」を推奨してはどうか。
3 幼稚園及び小・中学校のトイレについて
(1)トイレの環境改善について
  ① 長寿命化計画での洋式化の進捗状況はどうか。
  ② 小・中学校のトイレ専用スリッパの使用状況はどうか。
映像を再生します
  • 令和5年8月定例会
  • 8月30日
  • 本会議 一般質問
1 予防接種事業について
(1)HPVワクチンの男性への接種について
  ① 女性のみが定期接種化されており,男女のパートナー間でHPVウイルスにり患することを踏まえ,男性への接種の意義をどのように考えるか。
  ② 男性への接種費用助成を西日本初で考えてはどうか。
(2)帯状疱疹ワクチンについては,厚生労働省の審議会で定期接種化について議論が交わされている。他の自治体でも助成制度を始めているところがあるが,本市での検討状況はどうか。
(3)受験生を応援するため,中学校3年生に対しインフルエンザワクチン接種費用の助成を行っていたが,現状はどうか。
映像を再生します
  • 令和5年6月定例会
  • 6月16日
  • 本会議 一般質問
1 コロナ禍での生活困窮者支援事業について
(1)緊急小口資金等の特例貸付における償還猶予期間中の支援について
  ① 償還猶予や償還免除の条件はどうか。
  ② 社会福祉協議会と円滑かつ適切に連携体制を構築することができるように求められているが,本市の体制はどうか。
2 図書館事業について
(1)電子書籍の導入について
  ① 導入についてどのように考えるか。
  ② 長野県は県内自治体と協働導入しているが,岡山県の状況はどうか。
3 災害救助について
(1)災害救助の対応について
  ① 災害救助用物資を,他市の事例では「日常生活を営むことが困難になった被災者に対して,食品・生活必需品等及び飲料水を応急的に供給し,被災者の生活を保護するとともに,人心の安定を図る」としているが,本市の考えはどうか。
  ② 物資供給計画について内閣府の避難所運営ガイドラインでは,「事前に流通事業者団体等と協定を結び,物資の調達,輸送,整理・梱包する「物資の拠点」を具体的に確保すること」としているが,本市の計画はどうか。
  ③ 災害時の防犯対策について内閣府の避難所運営ガイドラインでは,「被災地外から窃盗団が入り込むことも想定されるため,消防団・自警団等による地域の見守り体制の強化,警察の巡回要請,女性・子どもに対する性犯罪防止策,相談体制強化等の検討が必要」としているが,本市の計画はどうか。
映像を再生します
  • 令和5年2月定例会
  • 3月8日
  • 本会議 一般質問
1 人口対策と若者政策について
(1)人口7万人に向けた政策について
  ① 政策として何を行ってきたのか。
  ② 今後の政策はどうか。
(2)若者政策について
  ① 婚姻数の現状はどうか。
  ② 転出した若者のUターンを促すための政策をどう考えるか。
  ③ Uターン,Iターンする学生の奨学金返還支援はどうか。
  ④ 結婚支援事業の検討はどうか。
2 ボランティア支援について
(1)ボランティアポイントについて
  ① 認識はどうか。
  ② 歩得,リン得などの取組が地域活性化につながっている例があるが,ボランティア活動をポイントとするボランティアポイント制度を導入してはどうか。
3 宅地耐震化推進事業について
(1)大規模盛土造成地について
  ① 大規模盛土造成地マップの公表についての感想はどうか。
  ② 盛土の安全性の調査はどうなっているか。
  ③ 大規模盛土造成地滑動崩落防止事業の内容はどうか。
映像を再生します
  • 令和4年11月定例会
  • 12月6日
  • 本会議 一般質問
1 HPVワクチンについて
(1)令和5年4月1日から定期接種になる9価ワクチンについて
  ① 9価ワクチンと2価ワクチン・4価ワクチンの違いはどうか。
  ② 定期接種となっている小学校6年生から高校1年生への通知はどうか。
  ③ キャッチアップ接種対象者への周知をしてはどうか。
2 相続登記の義務化について
(1)不動産登記法(所有者不明土地関係)の改正について
  ① 法改正の内容はどうか。
  ② 市民へ周知する考えはどうか。
3 国民健康保険高額療養費支給手続きの簡素化について
(1)市民のメリットは何か。
(2)デメリットはどうか。
(3)各市町村での簡素化の実施・未実施により,転入転出に伴い市町村の窓口でトラブルとなる可能性があるのではないか。
4 出産・子育て応援交付金について
(1)支給対象者はどうか。
(2)多胎児の場合はどう考えるか。
(3)応援交付金の支給内容は,令和5年度当初予算までに検討を行うのか。
映像を再生します
  • 令和4年9月定例会
  • 9月12日
  • 本会議 一般質問
1 新型コロナウイルス感染症とワクチンについて
(1)新型コロナウイルス感染症へのり患現状について
  ① 市内のり患者の現状はどうか。
  ② り患した時の対応方法はどうか。また,自宅療養者への支援内容はどうか。
  ③ 濃厚接触者に指定された時の対応はどうか。
  ④ 市長がり患した時の感想はどうか。
(2)ワクチン接種について
  ① 現在のワクチン接種状況はどうか。
  ② オミクロン株対応のワクチンについて,本市ではどのように検討しているのか。
2 HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)について
(1)令和4年4月から,積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方を対象に「キャッチアップ接種」が始まっているが,接種状況はどうか。
(2)男性への接種について
  ① 意義をどのように考えるか。
  ② 男性への接種費用助成を考えてはどうか。
3 物価高騰の影響を受けている医療機関,薬局支援について
(1)医療保険の公定価格による調剤においては,物価高騰の影響を価格に転嫁することができないため,支援を考えてはどうか。
映像を再生します
  • 令和4年6月定例会
  • 6月13日
  • 本会議 一般質問
1 新型コロナワクチンの接種事業について
(1)今までの接種状況はどうか。
(2)4回目接種の対象者はどうか。
(3)ノババックスワクチンの接種についてはどうなっているか。
2 帯状疱疹ワクチンについて
(1)帯状疱疹への認識はどうか。
(2)国では定期接種化について,厚生労働省の審議会で議論が交わされている。他の自治体でも助成制度を始めているところがあり,本市でも助成を実施してはどうか。
3 コロナ禍における「原油価格・物価高騰等総合緊急対策」について
(1)学校給食について
  ① 業者からの値上げ要請の状況はどうか。その対応はどうか。
  ② 給食費の値上げの検討はどうか。
  ③ 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用して給食費の値上げをせず,業者からの納入金額値上げ要望を満たす考えはどうか。
4 マイナンバーカード普及事業について
(1)マイナンバーカードの普及状況について
  ① 現在の交付状況はどうか。普及促進についての今までの施策はどうか。
(2)マイナポイントについて
  ① 6月30日よりマイナポイント最大2万ポイントの付与が始まる。消費者にとって値上げが続く物価高の中で,2万円相当となるマイナポイントは非常に家計の助けとなるが,市民への周知と手続きをどのように考えるか。
映像を再生します
  • 令和4年2月定例会
  • 3月8日
  • 本会議 一般質問
1 新型コロナワクチンの接種事業について
(1)5歳から11歳の小児接種について
  ① 接種のスケジュールはどうか。
  ② 接種体制が一部の個別接種のみということは,小児科医のみか。また,かかりつけ医での個別接種はできるのか。
  ③ 接種は国の努力義務の対象外ということだが,かかりつけ医との相談体制や副反応の詳しい情報提供が必要と思うがどうか。
2 商品中古軽自動車に対する課税免除について
(1)市内業者が大手業者と対等に販売競争できるためにも県内5市が行っている商品中古軽自動車税免除を行う考えはないか。
3 行政手続の電子化について
(1)軽自動車継続検査用証明書の電子化について,令和5年1月からの電子化は全国一律となっているが,スケジュールはどうか。
4 若者支援について
(1)結婚支援事業の検討状況はどうか。
5 災害時避難について
(1)広域一時滞在の周辺自治体との協議状況はどうか。
映像を再生します
  • 令和3年11月定例会
  • 12月8日
  • 本会議 一般質問
1 新型コロナワクチンの接種事業について
(1)今後の方針について
  ① 3回目接種のスケジュールはどうか。
  ② 一度も接種していない未接種者への対応はどうか。
  ③ 2回目接種までの反省点として,予約のための電話がつながらなかったことへの改善策はどうか。
  ④ 市役所へ直接訪問しての予約も受け付けるのか。
2 化学物質過敏症対策について
(1)香害といわれる化学物質過敏症について
  ① 市長の認識はどうか。
  ② 教育長の認識はどうか。
  ③ 市民への認識を広めるための啓発活動を行ってはどうか。
  ④ 小中学校での児童・生徒の共通認識のための啓発はどうか。
3 障がい者福祉について
(1)補装具費の支給について
  ① 費用が支給される補装具については,種類が規定されているが,その根拠はどうか。
  ② 規定以外の補装具を市独自で認めることはできないか。
4 災害時の避難について
(1)ペット避難所を地域ごとに設定できないか。
(2)災害の種類ごとに大字単位で避難所を設定し,周知できないか。
映像を再生します
  • 令和3年8月定例会
  • 8月27日
  • 本会議 一般質問
1 若者政策について
(1)総社市の若者支援の政策は何があるのか。
(2)市独自の奨学金制度の検討状況はどうか。
(3)定住などを条件に,貸与型奨学金の返済を国や自治体が肩代わりする支援制度を設立する動きが全国的にあるが,本市の考えはどうか。
(4)新婚家庭への支援の検討状況はどうか。
2 災害対応について
(1)秋雨前線停滞下における避難所開設について
  ① 避難対象地域の対象人数と開設した避難所の収容可能人数はどうだったのか。
  ② 開設した避難所は,全てエアコンがあることが前提だったのか。
  ③ 福祉避難所は開設したのか。
3 遺族支援について
(1)死亡に伴う手続について
  ① 手続書類は何種類あるのか。
  ② 手続にかかる時間はどれくらいか。
  ③ 遺族の負担軽減のために,専用窓口やコンシェルジュの設置,おくやみハンドブック等の作成を検討してはどうか。
映像を再生します
  • 令和3年6月定例会
  • 6月16日
  • 本会議 一般質問
1 新型コロナウイルスのワクチン接種事業について
(1)6月,7月のファイザー製ワクチンの供給量は,どのようになっているか。
(2)市民会館での大規模接種で,使用するモデルナ製ワクチンと,現在接種しているファイザー製ワクチンの違いは何か。
(3)障がい者や在宅の医療的ケア者へのワクチン接種について,その接種順位や対応はどのように考えているか。
2 ヤングケアラーについて
(1)ヤングケアラーの認識について
  ① 市長の認識はどうか。
  ② 教育長の認識はどうか。
(2)本市の現状はどうか。
(3)今後の支援をどう考えるか。
(4)ヤングケアラーに関する条例の制定を考えてはどうか。
映像を再生します
  • 令和3年2月定例会
  • 3月3日
  • 本会議 一般質問
1 新型コロナワクチン接種事業について
(1)住所地に居住しない方への対応はどのように考えるか。
(2)高齢者施設での接種対応は,どのように計画しているか。
2 新型コロナウイルス感染症経済対策について
(1)第3次地方創生臨時交付金を活用しての経済対策は考えているか。
3 災害対策について
(1)避難所について
  ① 指定避難所での避難所開設キットとは,どのような内容か。
  ② 避難所開設キットの住民への周知は,どのようになっているか。
4 GIGAスクール事業による不登校対策について
(1)文部科学大臣の発言では,「1人1台のICT端末を全て持ち帰りで,家でも自由に使っていいよと言うことが,本当に子どもたちのためになるかどうかということも含めて,設置者でこれからルール化をしていくのだと思う。一律にこうするべきだって国が指針を示すつもりはないんです。」とのことだが,不登校の児童・生徒への対応の検討はどうか。
映像を再生します
  • 令和2年11月定例会
  • 12月4日
  • 本会議 一般質問
1 デジタル化推進について
(1)マイナンバーカードについて
  ① 今後の交付推進と活用方法をどのように考えているか。
  ② マイナポータル・ぴったりサービスの中で活用する予定のメニューはあるのか。
(2)IT化の恩恵を全ての人に行き渡らせるために,デジタル活用支援員の導入をしてはどうか。
(3)行政のデジタル化を推進することによる本市の将来像はどうか。
2 市内事業者への新型コロナウイルス感染症対応策について
(1)新型コロナウイルス感染時の介護施設での市の独自政策はあるが,企業版の独自政策がない。日々新型コロナウイルス感染症の情報が更新される社会情勢の中,事業者に対して感染者が出た場合の指針を示す必要があると思うがどうか。
3 災害時応援協定について
(1)災害時における相互応援に関する自治体間協定について
  ① 応援協定を結んでいる自治体数はどうか。
  ② 庁内の各部署において応援体制は計画できているのか。
(2)災害時における民間協力の協定について
  ① 民間団体は分野別にどうなっているのか。
  ② 分野別の担当部署は決まっているのか。協定した後の連携は図っているのか。
映像を再生します
  • 令和2年8月定例会
  • 9月8日
  • 本会議 一般質問
1 マイナンバーカードでのマイナポイントと自治体ポイントについて
(1)マイナポイントの制度の内容はどうか。
(2)自治体ポイントについての検討状況はどうか。
(3)自治体ポイントは市内経済の活性化,マイナポイントは家計支援のためであり,共に事業推進をして,周知をするべきと思うがどうか。
2 職員採用と人材確保について
(1)職員採用について,今年度より採用試験を2回にしているが,その理由はどうか。6月期の状況はどうか。
(2)職員の有資格者確保や人材育成はできているのか。
3 光ファイバー整備事業について
(1)光ファイバーの整備状況について
  ① 市内の整備率はどうか。
  ② 整備されていない地域はどこか。
(2)新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金について
  ① 活用する考えはどうか。
  ② GIGAスクール構想推進のために未整備地域の解消が必要と考えるがどうか。
4 市管轄施設でのコロナ感染後の対策について
(1)感染者が出た後の対応について
  ① 問い合わせを施設任せにせず,専門窓口の設置をするべきと思うがどうか。
  ② 市民の安心感と現場の負担軽減のため専門業者での消毒をしてはどうか。
映像を再生します
  • 令和2年6月定例会
  • 6月16日
  • 本会議 一般質問
1 コロナ禍を踏まえた防災対策について
(1)感染症予防対策のための資材購入について,地方創生臨時交付金を活用してのマスク・消毒液・ダンボールベッド等の購入検討はどうか。
(2)避難体制について,国の通知による分散避難の体制構築や備品の拡充はどうか。
2 新型コロナウイルス感染症に係る経済対策について
(1)市内事業者への今後の経済支援対策について,国策の持続化給付金や近隣他市の支援策の制度にははざまがある。市の政策として,そのはざまにある事業者への支援を考えてはどうか。
3 教育行政について
(1)熱中症対策について
  ① 新型コロナウイルス感染症対応で今年は夏休み中の授業を余儀なくされているが,熱中症対策はどのように考えているのか。
  ② 学校ごとでの対応の差異がないようにできるか。
  ③ 特に小学生の徒歩での下校により熱中症にかかる恐れがあると思うが,家庭の責任において熱中症対策グッズの制限は設けないことはできるか。
映像を再生します
  • 令和2年2月定例会
  • 3月3日
  • 本会議 一般質問
1 防犯カメラ事業について
(1)平成27年度からの防犯カメラ設置事業について,2年間で市内に設置した防犯カメラは何台か。
(2)岡山県の新年度予算案で復活している防犯カメラ設置事業について
  ① 通学路に限定されているが,本市に設置できる可能性はどうか。
  ② 岡山県と並行して本市としても設置事業を促進するのか。

※感染症が拡大される状況等を鑑み、今期定例会の一般質問において、各議員から通告の一部取り下げがなされています。
映像を再生します
  • 令和元年11月定例会
  • 12月6日
  • 本会議 一般質問
1 災害対応について
(1)広域一時滞在の周辺自治体との協議はその後どうか。
(2)福祉避難所とペット避難所の開設時期と周知方法はどうか。
(3)罹災証明書を受けるためのポイントを周知するべきと思うがどうか。
(4)交通手段を失った方のために書類の手続きや物資支給を小字単位での対応を考えてはどうか。
2 緊急避難所の環境整備について
(1)小中学校の体育館について
  ① 緊急防災・減災事業債を活用してのエアコン設置は検討したのか。
  ② 飲料水・毛布などの分散備蓄の状況はどうか。住民への周知はどうか。
  ③ 災害情報が得にくい方のために,テレビ等の情報機器の設置ができるような設備整備の状況はどうか。
  ④ 体育館トイレの多目的トイレ化の今年度の工事とこれからの計画はどうか。
3 予防接種事業について
(1)ロタウイルスワクチンの定期接種化が令和2年10月から始まるが対象の乳児が8月生まれからである。年度で4月から7月生まれの乳児と差異が生じるので,単市事業として令和2年度の上期だけ考えてはどうか。
映像を再生します
  • 令和元年8月定例会
  • 9月4日
  • 本会議 一般質問
1 マイナンバーカードについて
(1)利用促進について
  ① 子育て・介護・被災者支援のワンストップガイドラインが公開されているが,本市における対応状況と今後の考え方はどうか。
  ② 令和2年度に予定されている自治体ポイントへの考え方はどうか。
2 学校給食について
(1)会計について
  ① 今年度の会計の状況はどうか。
  ② 文部科学省通知の公会計化をどのように考えているのか。
3 学校へのスマホ等の持込みについて
(1)市内小中学校へのスマホ等携帯電話の持込みの状況はどうか。
(2)持込みの条件は決まったのか。その内容はどうか。
(3)持込み条件は,市内小中学校のどこでも同じなのか。
映像を再生します
  • 令和元年5月定例会
  • 5月31日
  • 本会議 一般質問
1 福祉交通政策について
(1)透析患者の交通支援について,大型連休での支援を考えられないか。
2 幼稚園,小中学校のトイレについて
(1)トイレの環境改善について
  ① 長寿命化計画の中での洋式化の計画はその後どうか。
  ② 体育館のトイレ改善計画はどのようになっているのか。
3 いじめ・自殺対策について
(1)SNSでの相談について
  ① 岡山県は県立の学校での導入を進めているが,どのように受け止めているか。
  ② 本市での導入検討はどうか。
映像を再生します
  • 平成31年2月定例会
  • 3月6日
  • 本会議 一般質問
1 予防接種事業について
(1)風疹予防について
  ① 平成31年度から始まる国の風疹予防接種事業の内容はどうか。
  ② 男性への補助内容で国の事業と市の事業の差はどうするのか。
(2)高齢者の肺炎球菌ワクチンについて
  ① 国の助成事業が平成31年度から65歳のみが対象とされたものが,変更されると聞くがどうか。
  ② コールリコールいわゆる未接種者への再通知事業を行ってはどうか。
2 PTA活動について
(1)役員選出方法について,幼稚園・小学校・中学校ごとや規模の違いでの選出方法に差異が余りにも多いと思うがどうか。
3 地震火災予防について
(1)感震ブレーカーについて
  ① 感震ブレーカーについて,どのように認識をしているのか。
  ② 補助事業の考えはどうか。
映像を再生します
  • 平成30年11月定例会
  • 12月5日
  • 本会議 一般質問
1 予防接種事業について
(1)風疹予防について
  ① 風疹予防接種費用の助成制度はどのようになっているのか。検査,助成の仕方はどうか。
  ② 市民の利便性のためにも償還払いを受領委任払いにしてはどうか。
2 緊急避難所の環境整備について
(1)小中学校の体育館について
  ① 緊急防災・減災事業債を活用してのエアコン設置はどうか。
  ② 飲料水,毛布などを備蓄してはどうか。
  ③ 避難しても災害情報が得にくい方のために,テレビ等の情報機器の設置ができるように設備整備をする必要があると思うがどうか。
  ④ 体育館のトイレを多目的トイレにする必要があると思うがどうか。
3 ブロック塀の倒壊対策について
(1)民間のブロック塀について,避難路沿いや通学路沿いのブロック塀の耐震診断の義務化の法施行が来年1月からの予定と聞くが,本市における対応をどのように考えるか。
4 放課後児童クラブについて
(1)各クラブの運営状況の違いについて,環境,利用料に違いが多く見られ是正する必要があると思うがどうか。
5 幼稚園,小学校の安全対策について
(1)山手幼稚園,山手小学校のマムシ発生報告はどのように入っているのか。その対応策をどのように考えているのか。
映像を再生します
  • 平成30年9月定例会
  • 9月7日
  • 本会議 一般質問
1 平成30年7月西日本豪雨災害対応について
(1)広域一時滞在について
  ① 市内に避難している真備町住民への倉敷市の対応はどうだったのか。
  ② 災害対策基本法にある広域一時滞在について,広域一時滞在の協議元と協議先で広域一時滞在の必要がなくなった場合の要件を決めておく必要があると思うがどうか。
(2)支援物資の供給について
  ① 現在のフリーマーケット方式の供給方法をどう評価するか。
  ② 被災者の確認をし,世帯人数も把握しての支援物資供給が必要と考えるがどうか。
映像を再生します
  • 平成30年6月定例会
  • 7月3日
  • 本会議 一般質問
1 中小企業支援に関する市長の政治姿勢について
(1)中小企業の設備投資促進のための課税免除方針転換について
  ① 2月議会からの方針転換の理由はどうか。
  ② 本市の中小企業庁の生産性向上特別措置法案等に係るアンケート調査の回答に対する商工会議所,商工会の反応はどうか。
  ③ 中小企業支援のための総社中小企業応援ハンドブックを作成してはどうか。

2 公共施設(学校含む)の安全管理について
(1)大阪北部地震のブロック塀倒壊を受けて
  ① 市内の公共施設(学校を含む)のブロック塀の状況はどうか。
  ② ブロック塀も含めた公共施設の安全管理をどう考えているのか。
  ③ 民間住宅のブロック塀の倒壊対策をどう考えているのか。
  ④ 生徒の通学路と住民への危険箇所の周知方法はどうか。

3 小中学校の衛生管理について
(1)トイレの衛生管理について
  ① 小中学校のトイレでの専用スリッパの使用状況はどうか。
  ② 専用スリッパを使用していない状況での衛生面をどう考えるか。
  ③ トイレ専用スリッパの使用は学校ごとの判断なのか。
映像を再生します
  • 平成30年2月定例会
  • 3月2日
  • 本会議 一般質問
1 市政方針について
(1)SDGs(持続可能な開発目標)について
  ① 市長のSDGsに対する認識はどうか。
  ② 本市における施策の体系化のためにもSDGsを理念とした市政運営を考えてはどうか。

2 学校給食について
(1)異物確認について
  ① 確認方法はどのように行っているのか。
  ② 新学校給食調理場での対応はどうなるか。
(2)残食ゼロチームについて
  ① 現在の状況はどうなっているのか。
  ② 今の子供は特に魚を残しがちと聞いているが,就学前での啓発が大事と感じるがどうか。

3 市の機構・職員について
(1)職員数について
  ① 各課の人員数の決定はどのように決めているのか。
  ② 今後,職員を増やす計画と聞いているが,具体的に体制・部署についての計画はどうなっているのか。
(2)機構改革について,商工観光課の分課を考えてはどうか。
映像を再生します
  • 平成29年11月定例会
  • 12月6日
  • 本会議 一般質問
1 若者政策について
(1)若者の定住について
  ① 本市における若者定住政策はどのようなものがあるか。
  ② 本市独自の奨学金事業の検討はどうなっているのか。
  ③ 奨学金返還の支援・新婚世帯への家賃支援の検討はどうか。

2 市役所駐車場について
(1)市役所敷地内の駐車場整備について
  ① 今回の工事完了で以前との改良点はどうか。
  ② 様々な利用者で混雑している状況があるが,その対応策は今までどのように行ってきたのか。
  ③ 健康診断による車の混雑が見受けられるが,対応策をどのように考えるか。

3 選挙について
(1)18歳選挙権について
  ① 本市における18,19歳の投票率はどうか。
  ② 主権者教育の状況はどうか。
(2)市内で総合福祉センター1箇所しかない期日前投票所をどのように考えているのか。
映像を再生します
  • 平成29年8月定例会
  • 8月24日
  • 本会議 一般質問
1 在宅高齢者サービスについて
(1)高齢者緊急通報システムについて
  ① 事業内容はどうなっているのか。(事業費,貸与人数,通報状況等)
  ② 申請書の簡素化についてどう考えるのか。
  ③ 日中のみの独居も対象者と考えるがどうか。

2 小中学校の施設について
(1)グラウンド整備について
  ① 水たまりができる,水勾配が悪い,雨上がり後のぬかるみがひどいなどの学校があるように聞くが状況の把握はしているのか。
  ② 改善する計画はあるか。あればどのように実施していくのか。
映像を再生します
  • 平成29年6月定例会
  • 6月15日
  • 本会議 一般質問
1 交通安全対策について
(1)交通安全要望について
  ① 市民からの信号機や横断歩道などの要望の状況はどうか。
  ② 要望に対する対応はどうか。
  ③ 要望対応状況をホームページなどで周知はできないか。
2 鳥獣害対策について
(1)猿対策について
  ① 農作物への猿の被害はどうか。
  ② 猿対策の今後をどのように考えるか。
3 公民館,分館について
(1)耐震化について
  ① 耐震化できていない公民館,分館のその後の対応状況はどうか。
  ② 耐震改修の促進に関する法律における規制対象に該当しないものはあるか。
(2)整備計画について
  ① 規制対象に該当しない公民館,分館への対応をどのように考えるか。
  ② 整備計画はどのようになっているのか。
映像を再生します
  • 平成29年2月定例会
  • 3月3日
  • 本会議 一般質問
1 福祉政策について
(1)内在的な障がいや周囲の人からの配慮や協力を必要とする人のための『ヘルプマーク』の導入はどうか。
2 幼稚園,小中学校のトイレについて
(1)トイレの現状改善について
  ① 長寿命化計画での考えは,どうなっているか。
  ② 幼稚園のトイレの現状をどう考えているか。
3 給食について
(1)学校給食の会計について
  ① その後の会計の収支状況はどうか。
  ② 公会計制度の導入をどう考えるか。
4 学校のインフルエンザ対策について
(1)小中学校の教師,生徒のインフルエンザについて
  ① 教師,生徒のり患状況はどうか。
  ② インフルエンザ対策をどう考えているか。
  ③ 中学校3年生への受験生応援は,その後どうなっているか。
映像を再生します
  • 平成28年11月定例会
  • 12月8日
  • 本会議 一般質問
1 予防接種事業について
(1)高齢者の肺炎球菌ワクチンの定期接種制度について
  ① 現在の制度の内容はどうか。
  ② 周知方法はどうなっているか。
  ③ 定期接種に漏れた人への救済をどう考えるか。
2 ホール・会館の使用について
(1)総合文化センター(市民会館)に次ぐ中規模ホールについて
  ① 500人規模のホールが欲しいとの市民の声があるが考えはどうか。
  ② 350人を収容できる山手公民館の多目的ホール(2階)の位置付けをどう考えるか。
3 給食について
(1)学校給食の会計状況について
  ① 野菜価格の高騰が叫ばれているなか,現在の収支状況はどうか。
  ② 地食べの学校給食納入と会計収支の関係性をどう考えるか。
(2)給食の残食,残品について
  ① 現状はどうか。
  ② パン等の持ち帰りを食品ロスやもったいないの観点から再考する考えはどうか。
映像を再生します
  • 平成28年9月定例会
  • 9月13日
  • 本会議 一般質問
1 防災対策について
(1)地域防災計画の活用,見直しはどうなっているのか。
(2)ハザードマップの活用はどうか。
(3)避難所等も含めて防災拠点の耐震化はどうなっているのか。
(4)市内防災備蓄倉庫の備蓄品の状況等はどうか。
(5)地域住民の防災活動の現状と意識啓発はどうか。
(6)社会的弱者やペットの避難計画はどうなっているのか。
(7)「中国地域の活断層の長期評価(第一版)」(平成28年7月1日地震調査研究推進本部地震調査委員会)の公表をどう捉えているか。
映像を再生します
  • 平成28年6月定例会
  • 6月10日
  • 本会議 一般質問
1 認知症徘徊者対策について
(1)S(そうじゃ)O(おかえり)S(サポート)システムについて
  ① システムの内容と周知徹底の方策はどうか。
(2)個人情報に配慮したQRコードを利用したシールの検討はどうか。
2 市民による救命処置について
(1)普通救命講習の受講者の状況はどうか。
(2)AEDマップの検討はどうなっているのか。
(3)AEDの24時間対応のその後の検討状況はどうか。
3 骨髄末梢血幹細胞ドナー支援事業について
(1)ドナーが従事する事業所への補助が県事業において創設されたことへの市の対応はどうか。
映像を再生します
  • 平成28年2月定例会
  • 3月4日
  • 本会議 一般質問
1 用水路転落事故について
(1)市内の用水路危険箇所と事故状況についてはどうか。
(2)岡山県警が開催した用水路等転落事故防止対策検討会議を受けての本市の対応はどうか。
2 広告収入について
(1)税外収入としての広告収入の今までの取組はどうか。
(2)今後の取組と考え方はどうか。
3 医療行政について
(1)子どものインフルエンザ予防接種について,接種状況と,り患後の受診状況はどうか。
(2)B型肝炎ワクチン接種について,10月から開始される定期接種に漏れた人の救済措置はどうか。
映像を再生します
  • 平成27年11月定例会
  • 12月4日
  • 本会議 一般質問
1 マイナンバーについて
(1)個人番号カードの手続きについて
  ① 予約状況はどうか。1日に手続きできる想定の人数は何人か。
  ② 手続きの受付時間に来庁できない人の対応策はどうか。
  ③ 子ども(乳児を含む)の写真の規定はどうか。
  ④ 代理人による交付手続の簡素化について,どのように考えるか。
  ⑤ 個人番号カードの手続の期限はあるか。

2 小中学校のトイレについて
(1)トイレの現状について
  ① 学校からの要望状況はどうか。
  ② 和式と洋式の併用についての考え方はどうか。
  ③ 衛生面での掃除方法の考え方はどうか。

3 公共施設サインについて
(1)サインの基準について
  ① 記名サイン,案内サイン,誘導サイン等の基準はあるか。
  ② 公共施設への誘導サインの問題点は把握しているか。
映像を再生します
  • 平成27年8月定例会
  • 9月1日
  • 本会議 一般質問
1 観光行政について
(1)市内を訪れる外国人観光客について
  ① 市内を訪れる外国人数はどうか。
  ② 市内名所別の訪問外国人数は把握しているか。
  ③ 多文化共生を行う自治体として,観光案内などを外国語で表記してはどうか。
(2)市ホームページ内の「そうじゃ動画」について
  ① 観光名所の動画が乏しい。ドローン(小型無人航空機)を活用しての空撮を行ってはどうか。また,そのナレーションを多言語・多文化共生,英語特区,地域づくり協議会を活用するなど,市民参加型で紹介をしてはどうか。
(3)吉備路自転車道など自転車利用の観光客について
  ① 利用マナーの向上はどうか。
  ② 道路交通法の改正に伴い,自転車の運転方法が問われている。外国人に対する注意喚起はどのように考えるか。

2 英語特区について
(1)英語特区の子どもたちのアピールのために,市民憲章,子ども条例等の英語暗唱発表の機会を設けてはどうか。
映像を再生します
  • 平成27年6月定例会
  • 6月8日
  • 本会議 一般質問
1 プレミアム付商品券について
(1)国の交付金を活用してのプレミアム付商品券事業について,市長の感想はどうか。
2 新たなまちづくりの総合計画について
(1)地方版総合戦略の手引きの中で「産官学金労言」と様々な市内の関係機関との連携が重要となっているが,岡山県立大学との連携はどうなっているか。
(2)計画には吉備線のLRT化も含まれると思うが,県立大学の学生やOBの市職員の提案も取り入れてはどうか。
3 教科書採択について
(1)教育委員会会議録の公開が進んでいないがどうか。
(2)デジタル教科書についての考えはどうか。
(3)紙媒体としての教科書と合わせてデジタル教科書を含めた教科書メーカーのプレゼンテーションの検討はどうか。
映像を再生します
  • 平成27年3月定例会
  • 3月9日
  • 本会議 一般質問
1 市内の雇用促進住宅について
(1)市内の雇用促進住宅の現状を把握しているか。
(2)独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構との譲渡折衝の経緯はどうか。

2 工事入札について
(1)指名競争及び一般競争の入札状況はどうか。
(2)入札不調の原因は何か。
(3)入札等監視委員会から指摘があった最低制限価格の在り方をどのように考えるか。
(4)入札の時期的な平準化をどのように考えるか。

3 市図書館について
(1)年代別の利用者を把握しているか。
(2)利用者目線で施設の問題点はないか。
(3)施設の改善策をどのように考えるか。
映像を再生します
  • 平成26年11月定例会
  • 12月4日
  • 本会議 一般質問
1 マイナンバー制度と自治体クラウドについて
(1)マイナンバー制度導入について、本市における準備状況はどうか。
(2)自治体クラウドの導入について、本市における整備状況はどうか。

2 防犯カメラ設置について
(1)住民団体からの防犯カメラ設置要望の状況はどうか。また、設置に対する支援の検討はどうか。

3 青色回転灯パトロールカー(通称青パト)について
(1)自主防犯パトロール隊の現状はどうか。
映像を再生します
  • 平成26年9月定例会
  • 9月8日
  • 本会議 一般質問
1 福祉政策について
(1)予防接種事業について
  ① 乳幼児の下痢症の主な原因であるロタウイルスについて、ワクチンの公費助成はどうか。

2 子ども子育てについて
(1)「子育て王国そうじゃ」としての幼保一体認定こども園の将来像はどうか。

3 街路整備事業について
(1)総社駅前線と宮本町山手線との交差点から東側に点字ブロックを設置してはどうか。
映像を再生します
  • 平成26年6月定例会
  • 6月10日
  • 本会議 一般質問
1 ICT活用について
(1)公共データ活用のオープンデータ推進について
  ① 公共データを民間活用してもらうためにも,加工可能なデータを公開してはどうか。
2 選挙について
(1)期日前投票の改善について(投票率向上のため)
  ① 投票券裏へ宣誓書を印刷し,事前記入での投票はどうか。
  ② 投票に行きやすくするためにも期日前投票所の増設はどうか。
3 緊急通報について
(1)障がいのある方の緊急通報について
  ① 障がいのある方の緊急通報の方法はどうか。
  ② 本年4月に県内で起きた障がいのある方の緊急通報置き去り問題について,本市の対策はどうか。
映像を再生します
  • 平成26年2月定例会
  • 3月6日
  • 本会議 一般質問
1 市営住宅について
(1)現状について
  ① 各住宅の入居率はどうか。
  ② 政策空き家はどうなっているのか。
  ③ 各住宅の耐用年数による募集期限年の想定はどうか。

2 AED(自動体外式除細動器)について
(1)現在の設置台数,設置状況はどうなっているのか。また,事業所設置の把握はできないか。
(2)AED設置マップの作成はどうか。
(3)24時間(夜間)対応の方策はどうか。

3 消防団について
(1)消防団支援法が成立したが,本市の年額報酬及び出動手当と交付税単価との差はどうか。
映像を再生します
戻る