ナビゲーションを読み飛ばす

総社市議会インターネット中継

  • 文字サイズの変更
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

※検索結果一覧

  • 髙谷 幸男 議員
  • 令和5年8月定例会
  • 8月30日
  • 本会議 一般質問
1 令和6年度当初予算について
(1)新年度当初予算編成の基本的方針について
  ① 国の動向・指針・状況をどのように反映するのか。
  ② 県及び広域圏域の動向・指針・状況をどのように反映するのか。
(2)第2次総合計画が令和7年度で終了する。来年度はその策定準備も必要となるが,今後どのような取組が必要となり,予算的にはどう考えるか。
(3)令和7年3月に市制施行20周年を迎えるが,式典をはじめ,各種記念事業などはどのようなことが考えられるか。
(4)20周年を一つの節目として,どのような新規事業が考えられるか。また,その事業の継続性はどうか。
2 総社駅周辺の活性化について
(1)総社駅周辺については,総社市立地適正化計画等における位置付けは現在も変わっていないと思われるが,今日までの進展状況はどうか。
(2)従来からいろいろなアンケートでも活性化を望む声が大半と思うが,これにどのように応えるのか。
(3)本市の玄関口である駅周辺整備を,本腰を入れて魅力ある地域になるよう取り組めないか。
3 指定難病等について
(1)指定難病等にり患した高校生の医療費無償化について
  ① 該当者数,個人負担額の年額及び総額はどの程度となるか。
  ② 義務教育終了までの医療費は無償化となったが,高校生の患者に対する支援が必要と思うがどうか。
映像を再生します
  • 令和5年6月定例会
  • 6月16日
  • 本会議 一般質問
1 交通安全について
(1)自転車のヘルメット着用推進について
  ① 市内の自転車のヘルメット着用率はどの程度か。
  ② リン得普及によるヘルメット着用の効果はどうか。
  ③ 今後ヘルメット着用運動の推進をどのように考えるか。
  ④ 安全対策のためのヘルメット着用推進を含めた条例などの制定はどうか。
  ⑤ ヘルメット着用推進のための購入補助金制度は考えられないか。
2 補助金交付要綱の見直しについて
(1)地域集会所建設費補助金交付要綱の見直しについて
  ① 現行制度の補助金限度額はいつ頃からこの額か。
  ② ここ数年の実績はどうか。
  ③ 補助金限度額及び自治組織の世帯数を見直す考えはないか。
3 健康づくりについて
(1)健康診断について
  ① 健康診断の受診率はどのような状況か。
  ② 各種がんの受診率はどのように推移しているか。
  ③ この推移をどのように捉え,今後どのような目標により推進する計画か。
(2)長寿社会対策について
  ① 本市の平均寿命は,男・女それぞれ何歳ぐらいか。
  ② いきいき100歳体操,歯と口腔ケアなどにより健康推進事業を実施しているが,平均寿命と健康寿命をどのように考えるか。
  ③ 超高齢化社会と人生100年時代の中での健康づくりをどのように進めるのか。
映像を再生します
  • 令和5年2月定例会
  • 3月9日
  • 本会議 一般質問
1 小型無人航空機(ドローン)について
(1)消防本部へ配置の2機のドローンの現在までの使用状況はどうか。
(2)操作可能な職員は消防本部及び市役所職員は何人か。また,今後どのような対応を考えているのか。
(3)現有の装備で十分か。今後はどのような装備を整備するのか。
(4)今後は市のみでなく,民間,国,県,他市,関係機関なども含めた体制も必要ではないか。
2 少子化対策について
(1)子ども医療費については,令和5年度から中学校卒業まで無料化とする方針としているが,子育て王国を標榜していることから,少子化対策として更なる支援は考えられないか。
(2)晩婚化,未婚化が進んでいる中で,今後結婚に伴うお祝いは何か考えられないか。
3 観光対策について
(1)国民宿舎サンロード吉備路の今後の活用について
  ① 建設当初の設計,用地取得,造成,建設費の総額はいくらであり,その中での借入金額の償還状況はどうか。
  ② コロナの収束に伴い観光客の増加も見込まれることから,その対応をどのように考え,施設の老朽化に対する年時的な整備計画をどのように実施するのか。
  ③ 市,休暇村協会,観光協会,サン直広場などが一体となり,魅力あるイベント開催は考えられないか。
(2)作山古墳をはじめとした多くの古墳の更なる活用について
  ① 全面的な調査は困難とのことであったが,部分的な調査は必要と思うがどうか。
  ② 民間機関もPRするためのゆるキャラも決定している状況をどのように捉え,今後連携を図るのか。
4 スポーツ選手の顕彰について
(1)吉川天乃選手について何か考えられないか。
映像を再生します
  • 令和4年11月定例会
  • 12月6日
  • 本会議 一般質問
1 移住・定住について
(1)人口増加策について
  ① 空き家の現状はどうか。
  ② 移住・定住についての相談件数はどうか。
  ③ PR活動はどのように行っているか。また,PRを民間委託することは考えられないか。
  ④ 多くの移住・定住関連組織へPRをするためのパンフレットの設置依頼はできないか。
  ⑤ 各地で開催されたイベントへ参加した状況とその反応はどうか。
  ⑥ おためし住宅の活用状況と増設の予定はどうか。
  ⑦ 子育て王国としての支援制度の充実は考えられないか。
2 新年度予算編成について
(1)土木担当員の要望に対する予算(道路改良,維持,水路等)の大幅な増額が必要と思うがどうか。
(2)通勤通学道路の安全対策のための道路の白線が消えている箇所について,補修すべきと思うがどうか。
3 企業誘致について
(1)長良地区など現在進められている企業誘致は順調に進捗しているか。
(2)企業誘致を進めるため,市土地開発公社を活用した事業の推進は考えられないか。
(3)企業誘致を積極的に推進するための組織強化はどうか。
4 教育について
(1)昭和地区5つ星学園による義務教育学校設置に向けたその後の進捗状況はどうか。
(2)小規模教育施設を含め,将来展望を考えるための早急な組織の設置が必要と思うがどうか。
映像を再生します
  • 令和4年9月定例会
  • 9月13日
  • 本会議 一般質問
1 財源の確保について
(1)指定管理者制度について
  ① 指定管理者制度の一層の推進に取り組む必要があると思うがどうか。
  ② 委託管理施設での反省点,問題点,課題はどのような事柄があるか。
  ③ 将来の委託可能施設はどのような施設が考えられるか。
  ④ それらの施設をいつ頃どのように委託していく予定か。
(2)分担金及び負担金,使用料及び手数料の見直し状況はどうか。
2 子ども政策について
(1)こども家庭庁設置に伴い,本市の機構はどうあるべきと考えるか。
(2)高校生までの医療費無償化は考えられないか。
3 県への要望事項について
(1)岡山県備中保健所を本市に誘致できないか。
映像を再生します
  • 令和4年6月定例会
  • 6月10日
  • 本会議 一般質問
1 防災について
(1)東南海・南海地震について
  ① どのように認識しているか。
  ② 市民への情報提供とともに,地震の備えについてのアドバイスをどのように考えるか。
  ③ 市としての取組はどのようなことが考えられるか。
  ④ 水害対応の備蓄はおおむね充足しているとのことだが,地震対応の備蓄品は十分か。
(2)線状降水帯について
  ① 線状降水帯予測が発表された場合,どのような方法で市民に周知徹底を図るのか。
  ② 線状降水帯予測が発表された場合,市内部の取組及び消防団など関係機関との連携はどのように対応するのか。
  ③ 最近の異常気象の状況からも,河川,水路,ため池はもちろんのこと,がけ地,公共施設など十分な点検が必要と思うがどうか。
(3)指定避難所や災害用トイレの不足にどのように対応するのか。
(4)市内各地で計画される防災訓練の実施指導はどのように考えるか。
(5)防災担当部署へ女性職員の配置が必要と思うがどうか。
2 教育について
(1)市内小学校,中学校,幼稚園の義務教育施設等については将来的にどのような体制を考えているか。
(2)特に,適正規模,適正配置への取組は国の基準などから,どのように捉えていくのか。
(3)少子化の進展に伴い,学区再編,適正配置などを含め早急に検討委員会の設置が必要と思うがどうか。
(4)統廃合により廃校となった場合の公共施設の活用は,どのように考えるか。
映像を再生します
  • 令和4年2月定例会
  • 3月9日
  • 本会議 一般質問
1 経済について
(1)新型コロナウイルスの感染が猛威を振るっている中での,中小企業支援について
  ① 製造業をはじめ飲食業,サービス業などの市内中小企業はどのような状況か(経済状況等)。
  ② 厳しい影響の中で何らかの支援策は考えられないか。
  ③ 中小企業代表者連絡会議などの開催はできないか。
  ④ 企業への就職機会の更なる支援はできないか。
  ⑤ 経済産業省,環境省など自動車関係補助制度の今後の見通しはどうか。
2 まちづくりについて
(1)総社駅前及び駅周辺の活性化について
  ① 活性化すべきと考えるが,今日までの取組状況はどうか。
  ② 策定された総社市立地適正化計画におけるこの地の計画はどのようになっているか。
  ③ 多くの方々の「駅前が寂しい」を解消するとともに,本腰を入れた本市の魅力発信にどのように取り組むのか。
  ④ 本市の玄関口でもあり,魅力ある駅前とするためにも,何らかの体制の整備と計画の策定は考えられないか。
映像を再生します
  • 令和3年11月定例会
  • 12月6日
  • 本会議 一般質問
1 令和4年度当初予算について
(1)新年度当初予算の編成は,何を重点に考えるのか。
(2)国の制度,県の計画との関連については,特にどのようなことが考えられるか。
(3)新型コロナウイルス感染症の影響などから,財源確保は十分か。
(4)令和4年度から新庁舎の建設が始まるが,どのような計画で完成へ向けての取組を考えているのか。
2 観光について
(1)近年の観光客の動態はどのようになっているか。
(2)新年度の観光対策について
  ① JR西日本が実施する岡山デスティネーションキャンペーンを本市観光にいかせないか。
  ② 新規土産物や食べ物の発掘に支援はできないか。
  ③ 市観光協会の充実強化は考えられないか。
  ④ 連携中枢都市圏で重点的に観光施策に取り組むこととしているが,本市の対応はどうか。
3 選挙について
(1)本年度実施された市議会議員選挙及び衆議院議員選挙について
  ① それぞれの選挙の投票率をどのように捉えるか。
  ② 期日前投票所の設置をどのように考えるか。
  ③ ポスター掲示場や投票所の設置場所は現在のままでよいか。
  ④ 投票済証を活用した割引制度の導入は考えられないか。
映像を再生します
  • 令和3年8月定例会
  • 8月30日
  • 本会議 一般質問
1 西部地区の開発について
(1)総合計画の土地利用基本方針では,農業と工業の融和となっているが,前期5年間に推進してきたものは何か。具体的にどのような事業に取り組んだのか。
(2)後期5年間の具体的計画はどのようなものか。
  ① 農業政策はどうか。
  ② 工業政策はどうか。
2 ため池の安全対策について
(1)県は防災重点ため池安全対策推進のため,今後10年間の計画策定に取り組んでいるが,本市との連携はどうか。
(2)県との連携のもと,本市の防災重点ため池は今後10年間どのような方針で取り組むのか。
3 市道の安全対策について
(1)市道滝の端草田本線の対応について
  ① 災害に伴う通行規制についての早目の通行止めは考えられないか。また,早目の周知徹底はどうか。
  ② 安全対策のための速度制限などの表示はどうか。
  ③ 整備中の堤防の概ねの完成予定はいつ頃か。
4 スポーツ選手の顕彰について
(1)梶谷翼選手について何か考えられないか。
(2)原田のどか選手については何が考えられるか。
映像を再生します
  • 令和3年6月定例会
  • 6月16日
  • 本会議 一般質問
1 防災について
(1)災害対策基本法の改正に伴う対応について
  ① 避難情報に関するガイドラインが示されたが,台風シーズンを前に今後市民にどのように周知するのか。
  ② 避難所の見直しもしたが,避難方法も変更され,より多くの市民の避難も想定される。備蓄品は十分か。また,新型コロナウイルス感染症への対策はどうか。
  ③ 市内の土砂災害対象地域と思われる箇所の現地調査や点検確認状況はどうか。
  ④ ハザードマップを作成し配布したが,変更などはないか。
  ⑤ 防災・水防訓練の実施は,今後どのように考えているのか。
  ⑥ 自主防災組織率100%を目標としているが,現状はどうか。また,この組織の地域防災計画はどのような状況か。
  ⑦ 在宅避難の増加に備え,ローリングストック運動を推進してはどうか。
2 教育について
(1)小中学校・幼稚園・保育所などで被災の恐れがある施設はどの程度あり,今後の対応はどうか。
3 国勢調査人口について
(1)速報値が公表され,県下トップの増加率である。原因の分析はどうか。また,今後の具体的な施策の取組はどうか。
(2)この人口増による地方交付税の増額見込額とその使途はどのように考えるのか。
映像を再生します
  • 令和3年2月定例会
  • 3月3日
  • 本会議 一般質問
1 令和3年度一般会計当初予算について
(1)令和3年度予算を編成するに当たっての具体的な方針について
  ① 市民の各種要望に対応するため,どこに重点をおいた予算編成としたのか。
  ② 市内各地区の土木担当員要望に対しての予算付けは,どのような考えか。
  ③ 教育施設予算について,校長会,園長会,スポーツ協会などからの要望の予算付けは,どのような考えか。
2 令和2年度一般会計予算について
(1)各種団体への補助金交付は,本年度どのように考えるか。
3 企業誘致について
(1)地域未来投資促進法について
  ① 岡山県と共同で作成した基本計画はどのような計画で,その後の状況はどうか。
  ② 現在進めているこの法に基づく具体的計画とその進捗については,どのような状況になっているか。
(2)農業振興地域への企業の誘致について
  ① 農地転用などの規制緩和は,どの程度進んでいるか。
  ② 企業の農地取得の特例についての状況は,どのようになっているか。
  ③ 野菜生産工場の立地は考えられないか。
4 新庁舎について
(1)市民に計画概要を説明し,協力を得ることは考えられないか。
映像を再生します
  • 令和2年11月定例会
  • 12月4日
  • 本会議 一般質問
1 画聖雪舟について
(1)雪舟生誕地公園について
  ① 「観光の拠点施設として大いに活用したい」とは,具体的にどのように活用するのか。
  ② 学校教育にどのように活用する考えか。
  ③ 室町時代の建物「庵」の活用方法はどうか。
(2)雪舟サミットは今後どのような連携が考えられるか。
(3)雪舟サミット構成5市を訪問する観光バスツアーは考えられないか。
(4)雪舟の作品調査はどのような状況か。
2 小型無人航空機(ドローン)について
(1)導入後,現在まで訓練などを含めた使用状況はどうか。
(2)今後,各種分野への活用を図る必要があると思うがどうか。
映像を再生します
  • 令和2年8月定例会
  • 9月7日
  • 本会議 一般質問
1 第2次総社市総合計画について
(1)今回策定の後期基本計画の柱である「あなたにとって一番やさしいまちそうじゃ」とは何か。
(2)3つの重点事項を設定しているが,具体的にはどのような取組を考えているのか。
(3)人口の増加対策として,既存の支援制度はあるものの,更なる増加のために何が考えられるか。
2 令和3年度当初予算について
(1)一昨年の災害復旧復興の早期目標達成のための事業などの重点施策を含め,予算総額はどの程度を予定しているか。
(2)後期基本計画目標達成のための初年度として,概ねどのような事業が考えられるか。
(3)指定管理者制度の更なる活用による行政改革とともに財源確保は考えられないか。
(4)公共施設のネーミングライツ(命名権)制度を導入し,経常的維持管理経費等のための財源確保はどうか。
(5)観光事業推進のためのご当地マンホールの蓋のデザインを新規に考えてはどうか。
(6)各種公共施設のトイレの改修が必要と思われる施設はどの程度あるのか。
(7)新型コロナウイルスの感染が拡大する中,高齢者福祉施設に勤務するケアマネージャーなどの従事者に何か特別に慰労金等を支給する考えはないか。
映像を再生します
  • 令和2年6月定例会
  • 6月15日
  • 本会議 一般質問
1 人口問題について
(1)将来人口についてどのように考えるか。
(2)総合計画の目標人口の見直しはどうか。
(3)現在の人口は,6万9,400人余りであるが,7万人に達した時点での記念は何か考えられないか。
  ① 当日の記念イベントはどうか。
  ② 記念植樹などはどうか。
  ③ 記念事業(達成後2~3箇月間)はどうか。
  ④ 住民参加のパブリックコメントはどうか。
  ⑤ 全国的な人口減少の中での増加であり,市民に協力を求めることは何かないか。
2 教育について
(1)教育長就任にあたっての抱負と教育行政への取組はどうか。
(2)小・中・幼・保の運営をどのように進めるのか。
(3)登下校,通常の授業など熱中症対策にどう対応するのか。
(4)部活動においての熱中症対策は大丈夫と考えるか。
(5)「早寝早起き朝ごはん」運動にどのような感想を持っているか。
  ① 本市が取り組んできた状況はどのようなものがあったか。また,その成果はどうであったか。
  ② 市内の小・中学校の朝ごはんをとっている割合はどの程度か。
  ③ 朝ごはんの摂取状況による学力調査の傾向はどうか。
  ④ 新型コロナウイルス感染症により家庭の生活状況も変化していると思うがどうか。
  ⑤ 今後,この運動をどのように考え,取り組まれるのか。特に,朝ごはんをとることができない家庭への支援は考えられないか。
映像を再生します
  • 令和2年2月定例会
  • 3月5日
  • 本会議 一般質問
1 雪舟について
(1)画聖と言われた「雪舟」の生誕600年をどのように捉えているのか。
(2)新しい雪舟公園の内容,活用方法について市民にどのように周知徹底を図るのか。
(3)雪舟の作品を発掘調査する考えはないか。
(4)誕生日を含めた月日に慰霊祭は考えられないか。
(5)今後の顕彰をどのように考えるか。
2 古墳について
(1)市内に点在する古墳の今後の取組をどのように考えるか。
(2)観光客誘致も考え,作山古墳を計画的に発掘調査することはできないか。
(3)近時発見された小山古墳を今後どのように保存活用するのか。

※感染症が拡大される状況等を鑑み、今期定例会の一般質問において、各議員から通告の一部取り下げがなされています。
映像を再生します
  • 令和元年11月定例会
  • 12月5日
  • 本会議 一般質問
1 第2次総社市総合計画について
(1)総社市の指針であり,目指す都市像である全国屈指の福祉文化先駆都市を標榜する総合計画の後期基本計画の策定について
  ① 前期基本計画は来年度で終了するが,後期基本計画はどのような方針で策定するのか。
  ② 中期財政計画から見て,特に何を重点に置いた(5年間)政策とするのか。
2 教育について
(1)義務教育施設などの将来的な整備計画について
  ① 平成26年9月定例市議会の質問のその後の状況はどうか。
  ② 経済財政運営と改革の基本方針2014及び教育再生実行会議の第5次提言をどのように捉えるか。
  ③ 特に学校の適正規模,適正配置などの教育環境をどのように考えるか。
  ④ まち・ひと・しごと創生法を活用した統廃合は考えられないか。
  ⑤ 今後,校園区検討審議会による学校等の再編は考えられないか。
3 犯罪被害者の支援について
(1)全国各地で発生している凶悪殺人事件をどのように捉えているのか。
(2)制度施行以来,事案はないと思うが,総社市内で発生した場合,市としてどのような対応が考えられるか。
(3)県あるいは,県内各市の状況から支援の充実は考えられないか。
映像を再生します
  • 令和元年8月定例会
  • 9月3日
  • 本会議 一般質問
1 令和2年度当初予算について
(1)昨年の災害復旧,復興事業費を含めた令和2年度の総額はどの程度を想定した予算編成方針とするのか。
(2)昨年の災害による復旧,復興事業費は現時点でどの程度と積算され,これ以外の喫緊の課題はどのような事業が考えられるか。
(3)本市の優位性をいかした,人口増のための施策はどのような事業を考えているのか。
(4)厳しい財政状況の中ではあるものの,災害関係など以外の市民要望に対する特別枠の事業などは考えられないか。
2 消費税の引上げについて
(1)引上げに伴う本市への概算交付額とその財源による本市としての独自支援策はどのようなものが考えられるか。
(2)消費税の引上げに伴い,特に大きく市民に影響を及ぼす事業及び事業費はどの程度か。
(3)軽減税率の市民へのPRはどのような方法が考えられるか。
(4)レジ導入について,準備中などと思われるが,未整備事業者対策はどうするのか。
3 水道事業について
(1)昨年の水道法改正に伴う,その後の対応はどのように考えているのか。
(2)市民の生命を支える重要なインフラである水道事業をどのように守るのか。
(3)豪雨及び地震災害に備えた建築物,水源地などの耐震化を含めた対応策はどのような状況か。
(4)人口減などの将来需要などを考慮した料金体制をどのように考えているか。
映像を再生します
  • 令和元年5月定例会
  • 6月3日
  • 本会議 一般質問
1 日本遺産について
(1)「桃太郎伝説の生まれたまちおかやま」認定に伴う取組について
  ① 推進協議会としての今後の計画はどのようなものがあり,市民へのPRをどう考えるか。
  ② 認定後の本市の対応はどうであったのか。
  ③ 日本遺産総社会議の活動状況はどうか。
  ④ 本市単独の施策・事業は何か考えられないか。
  ⑤ 認定後1年余,学習機会をどう捉えたか。
2 観光対策について
(1)岡山県のキャンペーンに対する本市の取組はどうか。
(2)観光パンフレットについて,民間活力を導入した携帯用など工夫をしたパンフレットの作成と配布は考えられないか。
(3)名勝豪渓地内への「もみじ」の植栽は考えられないか。
(4)国民宿舎サンロードのコンベンションホールの拡張は考えられないか。
3 企業誘致について
(1)市内の現状はどうか。
(2)市内企業及び進出希望企業のニーズはどうか。
(3)岡山県と連携した企業団地の整備はできないか。
映像を再生します
  • 平成31年2月定例会
  • 3月5日
  • 本会議 一般質問
1 安全・安心対策について
(1)農業用ため池について
  ① 昨年の豪雨での決壊などの状況はどうであったか。
  ② 農業用水確保のため池はどの程度存在するのか。
  ③ そのうち市有のため池は何カ所か。
  ④ 個人所有,団体所有,地区所有,不明等は何カ所か。
  ⑤ 市管理のため池の改良済,また今後の整備予定はどの程度か。
  ⑥ 市管理のため池のうち,廃止可能なため池は考えられないか。
  ⑦ 防災上重要であるといわれるため池はどの程度考えられるか。
  ⑧ 県指定農業用ため池に指定されるため池はどの程度考えられるか。
  ⑨ 県設置の「サポートセンター」の活用は考えられないか。
2 自主防災組織について
(1)現在の組織率はどのような状況か。
(2)目標率追求に今後どのような努力が必要と考えられるか。
(3)未組織地域の意識改革にどのように取り組むのか。
(4)組織化された地域の訓練指導はどのように支援するのか。
(5)組織の結成などに新たな具体的支援策は何か考えられないか。
3 市庁舎の建て替えについて
(1)現在までの経過はどうか。
(2)今後建設に当たって,PPP,PFIなどの各種方法の活用も考えられるがどうか。
(3)複合施設,民間施設などの導入はどのように考えるか。
(4)市民提案制度などは考えられないか。
(5)場所,年度,規模,財源等検討のための市内部組織が必要と思われるがどうか。
映像を再生します
  • 平成30年11月定例会
  • 12月6日
  • 本会議 一般質問
1 平成31年度当初予算について
(1)特に主眼を置く政策は何か。
(2)災害復旧復興事業は当然であるが,その他はどのような事業が考えられるか。
(3)災害によっての収入減を,また支出増をどのような財源で補う予定か。
2 教育行政について
(1)いじめ問題の実態はどのような状況か。
(2)いじめを無くすることは困難と思われるが,どのような対策が考えられるか。
(3)総社市総合教育会議の機能実態はどうか。
3 ドローン(小型無人航空機)について
(1)空の産業革命とも言われているドローンについて,検討されたその後の結果はどうか。
(2)行政として,ドローンをどのように捉えているのか。
(3)今後導入し,幅広く各種事業に活用してはどうか。
映像を再生します
  • 平成30年9月定例会
  • 9月10日
  • 本会議 一般質問
1 災害対策について
(1)国・県等への要望について
  ① 1級河川高梁川外河川内の樹木の伐採や土砂採取による河床の切下げにより正当な水流確保は要望できないか。
  ② 1級河川高梁川外河川内の無堤防地区への築堤を強力に要望はできないか。
  ③ 各種ダムの放流について,ダム管理者や関係者との協議の場が必要と思うがどうか。
  ④ 常盤地区において,道路の陥没が見られた。高梁川からの浸水によるものと思われるが,対策は何か考えられないか。
(2)避難準備,避難勧告,避難指示と市民に避難行動を求める情報を発しているが,これ以外に何か考えられないか。
(3)避難場所の見直し,再検討をする考えはないか。
(4)ハザードマップの見直し作成は検討中と思われるが,再検討し市民への配付は考えられないか。
(5)緊急告知FMラジオ「こくっち」を希望する市民への有償配付などの斡旋はできないか。
(6)市内被災地域での人口減少も考えられるが,食い止める手段はないか。
映像を再生します
  • 平成30年6月定例会
  • 6月29日
  • 本会議 一般質問
1 道路の改良整備について
(1)旧ユニチカ引込線用地について
  ① 廃止から現在までどのような経緯であったのか。
  ② 今日までどのように活用されてきたか。
  ③ 今後,地元の意向も反映させながら整備し,活用してはどうか。
(2)高梁川左岸堤防の真壁支線3004号道と中原支線3005号道交差点の改良整備について
  ① 現状をどのように認識しているか。
  ② 河川敷グラウンド整備に伴う影響はどうか。
  ③ 将来的にこの交差点をどのように整備し,交通量に対応する予定か。

2 日本遺産について
(1)今回文化庁から認定された「桃太郎伝説」の生まれたまち,おかやま~古代吉備の遺産が誘う鬼退治の物語~について
  ① 今後どのように本市の活性化にいかすのか。
  ② 市民へのPR方法をどのように考えるのか。
  ③ 市民からの協力はどのようなものが考えられるか。
  ④ 社会科をはじめとする小中学校教育での取組をどのように考えるか。
  ⑤ 観光面が主と思われるが,他団体との広域連携は何が考えられるか。
(2)「赤米風土記~祈りがつなぐ米の道,海の道~」は今後どのように取り組まれるのか。
映像を再生します
  • 平成30年2月定例会
  • 3月6日
  • 本会議 一般質問
1 小規模企業・中小企業対策について
(1)地域経済の根幹である小規模企業・中小企業の現状をどのように捉えているのか。
(2)平成29年度国の中小企業関連補正予算に計上されている「ものづくり補助金」にどのように対応するのか。
(3)平成30年度国・県の中小企業関連予算をどのように反映するのか。
(4)小規模企業・中小企業最大の課題である事業承継問題にどのような支援が考えられるか。

2 交通安全対策について
(1)信号機,カーブミラー,ガードレール,ガードパイプ,反射板などの交通安全施設の要望状況における整備実態はどうか。
(2)最近の交通事故などから高齢者による交通安全対策にどのように取り組む考えか。

3 地域の活性化について
(1)地域によっては,既存商店が廃業し無店舗となり,買物難民が増加傾向にあるものと思われる。今後どのような対策が考えられるか。
(2)その地域をはじめ空家対策も考慮した人口増が望まれるが,何か得策はないか。

4 市庁舎の建て替えについて
(1)現在までの検討経過と再延長される見通しの高い合併特例債をどのように活用するのか。
(2)財政計画を立てながら新組織を設置し,早急に建て替えに向けた具体的計画に入るべき時期がきたのではないかと考えるがどうか。
映像を再生します
  • 平成29年8月定例会
  • 8月24日
  • 本会議 一般質問
1 市長の政治姿勢について
(1)平成30年度当初予算について
  ① 国や県の動向をどのように捉え,新年度予算を編成するのか。
  ② 第2次総合計画(実施計画を含む)から考えてどうか。
  ③ 地方交付税の今後の見込みはどうか。
  ④ 使用料及び手数料の見直しはどのように考えているのか。
  ⑤ 総社駅前及び駅周辺の活性化策はどうか。
  ⑥ 土木担当員要望などについて,予算不足のため市民要望に即応できない。大幅な予算計上が求められるがどうか。
  ⑦ 県産材活用による支援制度はできないか。
  ⑧ 文化財保護法改正に伴い,国指定史跡鬼城山の「入域料」を設ける考えはないか。

2 公共施設等の総合管理について
(1)市有財産の具体的管理について,今後どのように考えるか。
  ① カルチャーセンターについてはどうか。
  ② まちかど郷土館についてはどうか。
  ③ 旧泉団地浄化センターについてはどうか。
  ④ 旧国民宿舎雪舟荘についてはどうか。
  ⑤ 旧池田子供園についてはどうか。
映像を再生します
  • 平成29年2月定例会
  • 3月3日
  • 本会議 一般質問
1 経済対策について
(1)地域を支える市内中小企業の現状をどのように捉え,国の経済最優先の政策,県の産業振興の方向性から,本市の施策をどのように考えるか。
(2)国・県制度を活用した一層の支援策は考えられないか。
(3)預金金利ゼロパーセント時代の到来から,既存制度の充実を図り,設備投資などによる借入資金の金利負担を支援することはできないか。
(4)中小企業の資金繰り改善のため,手形払いから現金払いへの転換,促進運動はできないか。
2 鳥獣害対策について
(1)鳥類,獣類,ジャンボタニシなどの被害状況に対して,それぞれの支援策はどのようなものがあるのか。
(2)個人支援もさることながら,地域組織に対する支援により被害の防止,または軽減は考えられないか。
(3)鳥類,獣類,ジャンボタニシなどについて,今後はどのような施策と取組,農業意欲の向上を図るべきと考えるか。
3 消防,防災について
(1)新潟県糸魚川市大火について
  ① この大火をどのように感じられたか。
  ② 本市商店街に置き換えた場合,今後,同様の市内の木造住宅密集地対策をどのように考えるか。
  ③ このような場合,この地区の消防団員はどのように対処するのか。
  ④ この地区の消防設備,装備,あるいは市消防本部,消防署の体制は十分と思うか。
映像を再生します
  • 平成28年9月定例会
  • 9月13日
  • 本会議 一般質問
1 市長の政治姿勢について
(1)平成29年度当初予算について
  ① 予算編成方針はどのような内容に重点を置く予定か。
  ② 第2次総合計画の前期基本計画における5年間の財政見通しはどのように考えているのか。
  ③ 平成29年度主要事業を関係機関へ要望している。新総合計画との関連もあると思うが,特に要望した事業には何があり,その感触はどうであったか。
  ④ 大変有利な合併特例債充当事業も最終年度まで残り少なくなっている。今後どのように考えているのか。
  ⑤ ガラス張り公開市長室及び議員と市民の意見交換会において,種々の意見,要望が提案された。その中で特に,道路整備を含めた安全安心対策など土木担当員に関する事項が各地で数多く出された。大幅な予算措置が必要と思うがどうか。
2 安全,安心対策について
(1)総社駅南,溝口踏切の歩道の新設について
  ① 改正踏切道改良促進法をどのように思うか。
  ② JR伯備線の倉敷市酒津踏切の整備及び民間の私鉄踏切においても歩道が新設されている。少しでも踏切事故から高齢者,子どもなどを守る取組を考えてはどうか。
  ③ 真壁支線3156号道整備事業との関連はどうか。
  ④ この事業については,JRとの協議はもちろんのこと,国の交付金を含め有利な財源も考えられる。どのように思っているのか。
3 雪舟について
(1)画聖と言われた「雪舟」生誕600年を2020年に迎えるに当たり,顕彰事業は何か考えているのか。
  ① 雪舟サミット構成団体との連携事業はできないか。
  ② 広く市内各種団体等の参加のもと節目の取組は何か考えられないか。
  ③ 市として,永く後世に伝えられるハード面,ソフト面で何かないか。
映像を再生します
  • 平成28年6月定例会
  • 6月9日
  • 本会議 一般質問
1 市庁舎の建て替えについて
(1)過去に実施した市庁舎耐震診断の結果はどうだったか。今後,その対応をどのように考えるか。
(2)岡山県が大規模災害に備えるための国土強靭化計画を策定した。この計画をどのように思うか。
(3)平成17年の1市,2村の合併後,活用可能な合併特例債の考え方と,この償還に伴う地方交付税措置をどのように考えるか。
(4)4月の熊本地震により熊本県内5市町の庁舎が損壊又は使用不能となっている状況をどのように受け止め,本市にどういかすのか。
(5)今後,市庁舎を建設する場合,種々課題があると思うが,どのような方法が最良と考えるか。
映像を再生します
  • 平成28年2月定例会
  • 3月4日
  • 本会議 一般質問
1 安全安心対策について
(1)多発する用排水路及び側溝への転落防止対策について
  ① 市内の現状を調査した結果,危険箇所は何箇所あるのか。
  ② 平成27年に発生した市内の転落死亡事故をどのように捉えているのか。
  ③ まちを明るくピカピカ大作戦を提唱しているが,転落防止などへ拡大する考えはないか。
  ④ 岡山県,警察,消防,医療などの関係機関と今後どのように連携を進めていくのか。
  ⑤ 今後どのような予算措置,方法などにより防止策を進めていくのか。
2 観光対策について
(1)JRグループと自治体などが連携して行う大型キャンペーンであるデスティネーションキャンペーン事業について
  ① 期間中,本市としてどのような事業を考えているのか。
  ② 岡山県は,この期間中の観光客にレンタカーの優遇措置を考えているが,本市として,特に交通手段の確保対策は何があるのか。
  ③ 本市は,高梁川流域中枢都市圏構想の構成員である。その中で倉敷市は,流域観光振興を提唱しているが,本市の具体的役割はあるのか。
  ④ 期間中に野口健環境観光大使を招聘することはできないか。
  ⑤ そうじゃ吉備路マラソンにおいて,そうじゃまる得サービスを行っている。本キャンペーン中も実施できないか。
  ⑥ この期間中の行事を組み入れた自主制作による観光地PR版は,何かできないか。
映像を再生します
  • 平成27年11月定例会
  • 12月8日
  • 本会議 一般質問
1 地域防災について
(1)自主防災組織の未設置地域を中心に,防災意識の高揚のための出前講座を実施する考えはないか。
(2)小規模防災訓練を実施する考えはないか。
(3)洪水災害を想定した避難場所の再検討は考えられないか。
(4)災害ボランティアの本市登録制度は考えられないか。
(5)洪水・土砂災害ハザードマップを見直して新規作成し,市民に配布する考えはないか。

2 第1次総社市総合計画について
(1)第1次総合計画を8年間担当した。反省すべき点は何か。
(2)特に積み残された大型事業,また,政策課題はどのようなものがあるか。
(3)新市まちづくり計画との差異はどうか。
(4)第1次総合計画の10年間の財政計画は,決算数値と比較してどうか。

3 市長の政治姿勢について
(1)総社市総合計画審議会からの答申について
  ① 基本的方向は評価できるとの答申であるが,特にどのような意見,要望があったのか。
  ② 「希望あふれる人口ビジョンを実現するための施策」とはどのように考えるか。
  ③ 「対話を重視し,市民と行政がともに課題や目標を共有できるよう,子どもからお年寄りまで誰が見ても親しみやすく,ワクワクする計画」とは,どのようなものに取り組むのか。
  ④ 岡山県はもとより,岡山市及び倉敷市との連携を意識したまちづくりをどのように進めるのか。
  ⑤ 「県内随一の“質”の向上に努められたい」とあるが,具体的に何を政策に反映させるのか。
(2)第2次総合計画の山積する事業のための財政計画はどのように考えるか。
映像を再生します
  • 平成27年8月定例会
  • 9月2日
  • 本会議 一般質問
1 指定管理者制度について
(1)37施設が指定管理されている。主な施設について市民の反応はどうか。
(2)体育施設,砂川公園等の利用時間を延長するなどしてサービス向上を図る考えはないか。
(3)今後,新たな施設への導入はあるのか。

2 買い物難民(買い物弱者)について
(1)旧村単位で考えた場合,それぞれ地元生活インフラの弱体化により,買い物難民(買い物弱者)が増加している。現状をどのように考え支援策を考えているのか。
(2)「雪舟くん」の活用のほか,市内中小企業などを含めた具体的方策は考えられないか。
(3)日本郵便株式会社及び日本郵便輸送株式会社が岡山総社インターチェンジ西側で流通団地を操業する。この機会を捉えて郵便局ネットワークの利用など協力してもらう考えはないか。

3 国指定史跡の鬼城山について
(1)現在までの整備状況は計画どおり進んでいるものと思われるが,今後の発掘調査,倉庫などの建築物等を含めた整備計画をどのように考えているのか。
(2)保護,保存,活用を図るため,「入域料」を利用者に負担してもらう考えはないか。
(3)新山,岩屋地区への生活道,鬼ノ城への登山道である黒尾支線3195号道について,待避所整備等の改良をする考えはないか。
(4)鬼ノ城を日本遺産として認定するよう申請する考えはないか。

4 市役所の建て替えについて
(1)市庁舎の現状をどのようにとらえ,新総合計画の中で考えようとしているのか。
(2)建築物の耐震改修の促進に関する法律をどのように考えているのか。
(3)建て替えをする場合,複合施設の考えもある。どのような施設を考えているのか。
(4)建て替えの場合,どの程度の規模,建築予算,財源,建築場所が考えられるのか。
映像を再生します
  • 平成27年3月定例会
  • 3月5日
  • 本会議 一般質問
1 地域づくりについて
(1)自治組織の一層の充実について
  ① 全世帯に対し,どの程度組織化されているか。
  ② 未組織地域での組織化についてどのように考えるか。
  ③ 未加入世帯の加入促進についてどのように考えるか。
  ④ 退会した世帯を組織に戻す方法は考えられないか。
(2)自主防災組織の結成の推進についてどのように考えるか。
(3)防災士の充実強化を推進してはどうか。

2 経済対策について
(1)地場産業である市内中小企業の一層の支援策は考えられないか。
(2)市内中小企業支援のための新制度は考えられないか。
(3)市内中小企業振興のための民間組織は考えられないか。

3 第2次総社市総合計画について
(1)総社駅周辺の整備方策について
  ① 魅力ある駅周辺計画は考えられないか。
  ② 特に民間活力を活用する方策はないか。
  ③ 空き店舗をいかした施策は考えられないか。
映像を再生します
  • 平成26年11月定例会
  • 12月4日
  • 本会議 一般質問
1 平成27年度当初予算について
(1)第1次総合計画(平成18~27年度)の最終年度の当初予算は、どのような方針とする予定か。
(2)山手村・清音村と合併後10年が経過し、今後、地方交付税は大幅な減額が予想されると思う。その対応策をどのように考えるか。
(3)既に決定された予算編成方針において、経費の節減合理化及び財源確保を積極的に推進するとは何か。
(4)受益者負担の適正化の観点から、現在の様々な分担金及び負担金と使用料及び手数料の見直しをしてはどうか。

2 第2次総社市総合計画の策定について
(1)世界に誇れる「雪舟」を今後更に顕彰することは考えられないか。
  ① 雪舟作の国宝等を展示することができる施設の整備を進めるための方策は考えられないか。
  ② 雪舟公園の整備について、今後どのように取り組むのか。
(2)子育て王国を提唱して久しいが、子どもの医療費(入院)無料化を小学校6年生から義務教育終了の中学校3年生までに拡大し、新たな方針として新計画へ取り組む必要はないか。
(3)まち・ひと・しごと創生法の成立に伴う今後の取組はどのように考えているか。
  ① 市役所内部にプロジェクトチームを立ち上げる考えはないか。
  ② 特に、分野ごとのワーキンググループを組織してはどうか。
  ③ 民間の若者、経済界、地域代表などで構成する組織はできないか。
3 市道清音神在本線の事業計画について
(1)現在の進捗状況はどのようになっているか。
(2)総事業費と国庫補助金などの財源の見通しはどうか。
(3)平成27年度の主要事業における県道への格上げを要望しているが、その後の状況はどうか。
(4)この路線の新大橋について、市民から名称(愛称)を募集してはどうか。
4 エネルギー対策について
(1)太陽光発電を今後どのように活用するのか。
  ① 市有施設の屋上の貸出しによる有効活用はどうか。
  ② 農業用ため池、空き地、原野、駐車場などの遊休地の利用はどうか。
(2)電気自動車(EV)の普及を図るため、今後どのような方策が考えられるか。
  ① 地場産業育成のための施策として、何を考えるか。
  ② 無料で使用できる急速充電器の設置を検討してはどうか。
  ③ 超小型EV活用による公用、あるいは観光用貸出しなどは考えられないか。
5 総社商店街「れとろーど」について
(1)この事業のこれまでの感想はどうか。
(2)今後は中止するとの話もあるが、このことについてどのように考えるか。
(3)開催するとすれば、実施主体はどこが最適と考えるか。
映像を再生します
  • 平成26年9月定例会
  • 9月8日
  • 本会議 一般質問
1 市民が求める安全・安心の支援策について
(1)通学路をはじめ主要な場所への防犯カメラの設置が必要と思われるがどうか。
(2)子どもをはじめ多くの市民が求める安全・安心メールの配信はできないか。
(3)幼児・児童をはじめ若者・高齢者が安全に、また、楽しく集えるような公園は必要ではないか。

2 第2次総社市総合計画の策定について
(1)第1次総社市総合計画(平成18~27年度)も間もなく最終年度を迎えるが、これまでの感想はどうか。
(2)第1次総社市総合計画のうちの後期基本計画(平成23~27年度)に掲げた各項目の目標数値はどうであったか。
(3)平成28年度から37年度までを目指した第2次総社市総合計画の基本方針は、具体的にはどのようなものになるのか。
(4)厳しい財政状況をも考え合わせながら、より一層計画的な行政の推進を図るべきと考えるがどうか。
(5)各種義務教育施設などの計画的な整備計画についてはどのように考えるか。
  ①総社小学校の耐震化に伴う新築等の整備計画についてはどうか。
  ②総社小学校・常盤小学校の分離整備計画についてはどうか。
  ③総社東中学校・総社西中学校の整備計画についてはどうか。
  ④市内各幼稚園・小学校の統廃合整備計画についてはどうか。
映像を再生します
  • 平成26年2月定例会
  • 3月6日
  • 本会議 一般質問
1 福祉政策について
(1)難病対策について
  ① 本市の現在の取組はどのようなものがあるか。
  ② 保健福祉要覧などへも取り上げるべきと思うがどうか。
  ③ 障がい者施策の中に含めた考え方を示すべきと思うがどうか。
  ④ 就労への配慮や支援は進められないか。
  ⑤ 今後の総合支援策はどのように考えるか。

2 企業誘致対策について
(1)市街化調整区域における企業誘致の推進について
  ① インターチェンジ周辺,西部地区,山手・清音地区などへの今後の取組はどうか。
  ② 地区計画等の策定推進の考えはどうか。
  ③ 本市土地開発公社の一層の活用による誘致の推進はできないか。
  ④ 再生農地等地交換制度の進捗状況と県及び他計画との整合性はどうか。
  ⑤ 工業団地,流通団地の整備については,従来どおりのオーダーメード方式で対応するのか。
(2)2,000人の雇用に伴う児童福祉施設の整備充実を図る必要があると思うがどうか。
映像を再生します
戻る