ナビゲーションを読み飛ばす

総社市議会インターネット中継

  • 文字サイズの変更
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

※検索結果一覧

  • 小西 利一 議員
  • 令和6年2月定例会
  • 3月5日
  • 本会議 一般質問
1 人口減少地域の幼稚園について
(1)神在幼稚園について,来年,再来年,5年,10年後の見通しがあっての再開なのか。
(2)神在幼稚園の再開にあたり,隣の放課後児童クラブのトイレの使用はどうするのか。
(3)他の人口減少地域の幼稚園の今後の見通しはどうか。また存続させていくにあたりその対策はどうか。
2 そうじゃ吉備路マラソンの運営について
(1)職員の体制は今のまま続けていくのか。
(2)ボランティアの在り方は今のままでよいのか。
(3)そうじゃ吉備路マラソンの規模・運営は現状のままでよいのか。
3 避難所について
(1)令和6年能登半島地震を受けて,避難所の再点検を行っているのか。
(2)避難所の冷暖房設備等インフラの対応はできているのか。
映像を再生します
  • 令和5年8月定例会
  • 8月31日
  • 本会議 一般質問
1 人口の二極化について
(1)人口減少地区への対策について
  ① 対策を行ってきているが,その効果はどうなっているのか。
  ② 平成26年度から昭和地区に英語特区を実施して10年目となるが,その後の生徒・保護者の方々は今どのような状況になっているのか。
  ③ 昭和地区への転入・移住はどのような状況なのか。
  ④ 義務教育学校に至るまでの経緯はどうか。
  ⑤ 児童減少地域に,今後,統廃合や義務教育学校を進めていくのか。
映像を再生します
  • 令和5年6月定例会
  • 6月16日
  • 本会議 一般質問
1 農業問題について
(1)総社市における今後の農業について
  ① 稲作農家の現状はどうか。
  ② 後継者不足への対策をどう考えているか。
  ③ 今後の支援及び対策はどうか。
2 人口問題について
(1)人口増推進室の役割について
  ① 具体的に何を行っていくのか,また行っているのか。
  ② 人口減少地域への早急な対策はどうか。
  ③ 外国人労働者の受入れを考えられないか。
映像を再生します
  • 令和5年2月定例会
  • 3月7日
  • 本会議 一般質問
1 人口問題について
(1)神在幼稚園の休園は,なぜ起こったのか。
(2)他の幼稚園でも今後休園になることはないか。
(3)人口減少地域に対して,これまでの政策は効果があったか。また,今後の対策はあるか。
(4)人口減少地域の空き家を利用し,他市からの子育て世代に安価で貸借し,移住・定住の促進を図ってはどうか。
2 健康づくりと助成金について
(1)人間ドックの検査推進についての考えはどうか。
(2)人間ドック助成金のPR,助成金の手続きはどうなっているか。
(3)帯状疱疹のワクチン助成について,上限を決めて助成を行ってはどうか。
映像を再生します
  • 令和4年11月定例会
  • 12月7日
  • 本会議 一般質問
1 医療費助成について
(1)重度心身障害者医療費助成制度の対象者に(精神障害者保健福祉手帳1級保持者など一定の条件を満たす)精神障害者も対象に加えることはできないのか。
2 総社市の魅力発信について
(1)総社駅前で定期的にイベントを開催してはどうか。パンワールドフェスティバル,地元の野菜・果物の販売,手芸品,雑貨のフリーマーケット等はどうか。
(2)「そうじゃ水辺の楽校」の有効活用について,軽トラ朝市,フリーマーケット,アウトドアフェスなどはどうか。
映像を再生します
  • 令和4年9月定例会
  • 9月9日
  • 本会議 一般質問
1 旧統一教会問題について
(1)旧統一教会及びその関連団体の行事等に本市として参加,協賛並びに補助などを行ったことがあるのか。
(2)本市が旧統一教会及びその関連団体との関係が過去,現在においてあったか。例えば,寄附やボランティアの申出はどうか。
(3)旧統一教会との関係が問題となっているが,何が問題と市長は考えているか。
(4)被害に遭っている市民の相談窓口はどうなっているのか。
映像を再生します
  • 令和4年6月定例会
  • 6月14日
  • 本会議 一般質問
1 人口問題について
(1)昭和地区,池田地区,川西地区の人口減少が著しいが,現状をどのようにとらえているか。
(2)今後の人口減少に対する対策を考えているか。
(3)定住促進対策について今後の取組はどうか。
(4)人口減少地区の幼稚園,小学校の園児,児童の確保について今後の取組はどうか。
映像を再生します
  • 令和4年2月定例会
  • 3月9日
  • 本会議 一般質問
1 交通事故防止対策について
(1)ハード面の整備は進んでいるのか。
(2)登下校の安全は確保できているのか。
(3)園児,児童,生徒,学生に対するルール,マナーの教育はできているのか。
(4)市民のルール,マナー向上は進んでいると考えるか。
2 デジタル化推進について
(1)マイナンバーカードの普及率はどうか。
(2)マイナンバーカードの普及が進まない理由は何か。
(3)「書かない窓口」の導入は検討しているのか。
3 民間保険会社との協力について
(1)事故,災害によって被害者となったとき,民間保険会社の協力によって,見舞金などの保障を受ける仕組みは考えられないか。
映像を再生します
  • 令和3年8月定例会
  • 8月30日
  • 本会議 一般質問
1 新型コロナウイルス感染対策について
(1)全国的に第5波が猛威を振るっているが,この現状を市長はどのように捉えているか。
(2)2回目のワクチン接種が7割となっても,新型コロナウイルスは形を変え,これからも感染は広がっていくと思われる。今までの概念を捨て,新しい生活様式を確立していく必要があると思うが,考えはどうか。
(3)若年層への感染が広がり家庭内感染の比率が上がっている。全く新しい学校教育の在り方を早急に構築する必要があると思うが,考えはどうか。
2 市営住宅について
(1)市民が健康で文化的な生活を営むために,現状の市営住宅は適しているのか。
(2)老朽化している市営住宅は早急に集約し,跡地の再活用を図ることが必要ではないか。
(3)昭和住宅のような住宅を他の市営住宅跡地に建築し,定住促進に活用してはどうか。
映像を再生します
  • 令和3年6月定例会
  • 6月17日
  • 本会議 一般質問
1 防災対策について
(1)西日本豪雨から間もなく3年経過するが,3年間で復興はどこまで進んでいるのか。
(2)災害に対する意識が薄れないように,今後どのように取り組んでいくのか。
(3)県内の県立学校の浸水想定立地が34%となっているが,市内の状況はどうか。また,今後の対策はどうか。
(4)避難所は新型コロナウイルス感染症に対応できるよう整備されているのか。また,自宅療養者の避難はどう対応するのか。
映像を再生します
  • 令和3年2月定例会
  • 3月4日
  • 本会議 一般質問
1 市民の生活交通について
(1)桃太郎線LRT化について
  ① これまでの経緯はどうか。
  ② 調査,研究,資料作成等に幾らかかったか。
  ③ 今後の取組はどうか。
(2)雪舟くんについて
  ① 利用者は頭打ちとなっている中,今後の方向性についてどのように考えているか。
  ② 無人の相乗りタクシー等,新たな交通手段を考えて高齢化社会に備えてはどうか。
2 人口動態について
(1)地域の人口格差が急速に広がってきており,人口減少地域の対策が急務である。具体的な対策を考えているか。
(2)人口減少地域の幼稚園や小学校に対して,今後どのように対処していくのか。
3 経済対策について
(1)電子マネーを利用した地域経済対策を検討してはどうか。
映像を再生します
  • 令和2年11月定例会
  • 12月4日
  • 本会議 一般質問
1 新型コロナウイルス感染症対策について
(1)市内で任意でPCR検査を受けられる医療機関はあるのか。
(2)感染者,濃厚接触者及びその家族を隔離するときにPCR検査費用とホテル等の費用を公的に負担する場合の判断基準は何か。
(3)公的施設での検温において,37度5分以上の熱がある人が来られた場合の対応はどのようにしているのか。
2 ふるさと納税について
(1)ふるさと納税の今後の取組と課題について
  ① 昨年と今年のふるさと納税の現状はどうか。
  ② ふるさと納税による寄附額は制度の変更により各自治体とも大幅に減少している。今後も,この寄附額を見込んで市政運営を行っていくのか。
  ③ 返礼品に頼るには限界があるので,政策優先にして新規納税者を堀り起こすことが必要ではないか。
3 デジタル化推進について
(1)デジタル化推進室が立ち上がり,自治体ポイントの導入や光ファイバーの整備など取り組むことになっているが,それ以外にどのようなことに取り組んでいくのか。
(2)新庁舎建設にあたり,感染症対策も含めてデジタル化の対応が必要と思われるがどうか。
4 農業政策について
(1)農業従事者が岡山県で5年間に22.7%減少したが,本市においても農業従事者の高齢化が進んでいると思われる。何か対策を考えているのか。
(2)トビイロウンカによる被害が今年も多く発生し多大な被害を与えているが,実態を把握しているのか。
(3)防虫剤の補助を考えてはどうか。
映像を再生します
  • 令和2年6月定例会
  • 6月16日
  • 本会議 一般質問
1 新型コロナウイルス感染拡大への対応について
(1)経済対策について
  ① 県の交付金25億円の配分について,本市7,200万円の額が妥当であると考えるか。
  ② 「お持ち帰りDEお得券」の販売について,販売方法,周知方法に問題はなかったのか。
  ③ 新たな経済対策として具体的に何を検討しているのか。
(2)災害時における避難行動,避難先の見直し対策はどうか。
  ① 公助でできることは何か。
  ② 共助でできることは何か。
  ③ 自助でできることは何か。
映像を再生します
  • 令和2年2月定例会
  • 3月3日
  • 本会議 一般質問
1 感染症対策と対応について
(1)そうじゃ吉備路マラソン開催決定までの経緯と中止決定に至るまでの経緯はどうか。
(2)総社市内で今現在発熱や咳が続いている人(外国人含む)に対して具体的にどのような行動をとるのか。
(3)学校関係で,生徒,先生,事務職の方々等の中に感染者が出た時の対応策はどうか。
(4)福祉施設関係の場合はどうか。
(5)情報公開の対応,情報収集の徹底が必要だと思うが本市としての対応はどうか。
(6)救急医療体制はどのようになっているのか。また,現状の体制及び装備で十分なのか。
2 地域奉仕作業について
(1)各地域の草刈り作業が人手不足のため継続できない状況がある。今後市としてどのように取り組むのか。
3 農業政策について
(1)後継者不足がますます進む中,今後の農業に対しての対応策はどうか。
(2)スマート農業への取組,研究は行っているのか。
映像を再生します
  • 令和元年11月定例会
  • 12月5日
  • 本会議 一般質問
1 防災対応について
(1)昨年の西日本豪雨の前と後で総社市はどのように変わったのか。
  ① 住民に対する避難指示,避難勧告の手段方法等
  ② 避難所の見直し,避難所の環境整備
  ③ ハザードマップ
  ④ 備蓄品
  ⑤ 市役所の体制
  ⑥ 自主防災組織の状況
  ⑦ 他自治体への支援若しくは支援要請
2 市長の政治姿勢について
(1)庁舎内に多くの手書看板が設置されているが,行政一元化システムを構築するにあたり組織としてどのように組み込んでいくのか。
  ① 被災者寄り添い室は具体的にどのように行っていくのか。
  ② 魅力発信室は今どのような事業を行っているのか。成果は上がっているのか。
  ③ 復興推進室は現在2人体制で行っているが,現体制で十分と考えているのか。
  ④ ひきこもり支援センターは,今後も重要な業務と考えられるが現在の取組状況はどうか。
  ⑤ 新庁舎のフロア作りにおいて,行政一元化のアイデアを盛り込んでいくのか。
映像を再生します
  • 平成29年6月定例会
  • 6月14日
  • 本会議 一般質問
1 ふるさと納税について
(1)総務省の通知に対する今後の対応について
  ① 現在の寄附額の実績はどうか。
  ② 返礼品の上限は,今何割か。今後の考えはどうか。
  ③ お米の買取り価格は変更なしでいくのか。
  ④ 地元の工芸品をもっと紹介してもよいのではないか。
  ⑤ まず政策が先で,その政策に対しての寄附を募るのが本来の姿ではないか。
2 鳥獣被害について
(1)鳥獣被害の対策はどうなっているのか。
  ① イノシシの被害額はどうか。
  ② 捕獲数はどうか。また,捕獲したイノシシを食用として販売できないか。
  ③ イノシシの被害に対する防止策はどうか。
  ④ イノシシ被害に対する市の支援策はどうか。
  ⑤ スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)の被害状況はどうか。
  ⑥ スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)の防止策はどうか。
  ⑦ スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)の駆除に対する支援はどうか。
映像を再生します
  • 平成28年11月定例会
  • 12月6日
  • 本会議 一般質問
1 ゆるキャラグランプリについて
(1)チュッピーがグランプリに参加し,多くの成果があったと思う。具体的に職員や市民にとって,どんな成果があったのか。
(2)グランプリを取っていたら,その後チュッピーをどのようにいかしていくつもりであったのか。
2 待機児童について
(1)年度途中の保育所への入所希望者が入りづらい状況になっている。対策はどうか。
(2)個別に入所希望者のニーズを把握しているのか。
(3)入所ができなかった人へのフォローはどうしているのか。
(4)「赤ちゃん訪問」のときに保育所入所希望等の情報を収集し,データを共有できるようにしてはどうか。
(5)保育所ごとに受入可能な人数等の情報を開示できないか。
3 観光行政について
(1)市ホームページの観光行政について,ページをもっと充実させるべきではないか。
(2)観光行政への取組が今後ますます重要になると思う。人員は現状のままでよいのか。
(3)外国人観光客が年々増加しているが,宿泊等を含め市の対応が遅れている。今後の対策はどうか。
(4)外国人の観光客の調査をしているのか。
4 カレー販売について
(1)過去に消防署カレー,ミネストローネを販売してきた。採算はどのようになっているのか。
(2)各小学校の思い出のカレーを販売することになっているが,全ての学校のカレーを作るのか。
(3)製造元はどこで,材料はどこで仕入れるのか。また,販売目標はどうか。
映像を再生します
  • 平成28年6月定例会
  • 6月9日
  • 本会議 一般質問
1 市長の政治姿勢について
(1)平成27年3月市議会において,「片岡聡一総社市長の政治手法を改めることを求める決議」を全会一致で議決している。今回の三菱自動車関連支援策の報道発表は,議会との議論不足と思われるがどうか。
2 新総社大橋開通について
(1)6月25日に開通する新総社大橋の今後について
  ① 県道に格上げしてもらう予定はあるか。
  ② 倉敷市と協議し,当初の計画のように循環線としての役割を果たす橋になるようにしてはどうか。
  ③ 新総社大橋開通に伴い,小学校の通学路に信号が必要になるが,早急に設置できるように強く要望しているのか。
3 少子化対策について
(1)「子育て王国そうじゃ」の名に恥じないような本市独自の政策はどうか。
(2)子どもを産み育てる環境づくりとして特に力を入れているものは何か。
(3)母子手帳と併せて祖父母手帳を作成し,配布してはどうか。
(4)男性の育児休暇取得の状況は市職員の場合はどうか。
(5)市内の各企業へ子どもを産み育てる環境づくりの提言を行っているのか。
映像を再生します
  • 平成27年11月定例会
  • 12月7日
  • 本会議 一般質問
1 市長の政治姿勢について
(1)今回の市長選挙の結果について,率直な感想はどうか。
(2)選挙公約に,「小児医療費無料化の拡大について検討する」とあるが,どのように進めていくのか。

2 そうじゃ吉備路マラソンについて
(1)第1回おかやまマラソンが終わり,その結果について感想はどうか。
(2)今回の応募状況と,今後の大会の在り方についてはどうか。
(3)規模は小さくなっても全国一のおもてなし,心の通ったマラソン大会にして,参加者も市民ボランティアも市民全体が楽しめる大会にしてはどうか。

3 プレミアム付き商品券について
(1)第1弾のプレミアム付き商品券の現在の状況はどうか。
(2)プレミアム付き商品券がもたらした経済効果はどうか。
(3)第2弾を発行するに当たり,その財源としてふるさと納税の利益を充てるのはどうか。
(4)ふるさと納税が集まっていなかったときは,発行をやめていたのか。
映像を再生します
  • 平成27年8月定例会
  • 9月1日
  • 本会議 一般質問
1 観光行政について
(1)商工観光課の業務内容は何か。
(2)観光行政に対して意識が低いと思われるがどうか。
(3)外国人観光客への標識表示やパンフレットの作成はどうなっているか。
(4)ホテル等,宿泊施設を誘致してはどうか。
(5)観光土産として,「そうじゃ消防署カレー」の売上げはどうか。
(6)「そうじゃセロリのミネストローネ」の材料は全て総社産なのか。他の野菜を入れていないのはなぜか。
(7)他の商品開発は行っているのか。

2 教育行政について
(1)岡山県内で教職員の不祥事が相次いでいる。本市教育委員会としての対応はどうか。
(2)教職員の心のケアはどのように行っているのか。
(3)寝屋川市での中学1年生男女の殺害事件について,市内各学校への指示,対応は行ったのか。
(4)事件の未然防止のためには地域と学校が協力して対応する必要がある。本市の現状はどうか。
映像を再生します
  • 平成27年3月定例会
  • 3月6日
  • 本会議 一般質問
1 市長の政治姿勢について
(1)「そうじゃ創生推進本部」を設置した。5年間で取り組んでいく最大の政策は何か。
(2)吉備線のLRT化について,今現在の市長の考えはどうか。
(3)新総社大橋の完成後の西部地区の活性化について具体策はどうか。
映像を再生します
  • 平成26年11月定例会
  • 12月5日
  • 本会議 一般質問
1 観光行政について
(1)本市への観光客は現在どのようになっているのか。
(2)本市へ外国人観光客は年間どれくらい訪れているか。
(3)吉備路自転車道の案内標識及びガイドマップを外国語と併記してはどうか。
(4)文化協会が毎年行っていた「れとろーど」は、行政として今後どのように関わっていくのか。
(5)のれん事業は引き続き行っていくのか。
(6)本市独自のお土産として、消防署カレー以外にも何か考えているのか。

2 そうじゃ吉備路マラソンについて
(1)そうじゃ吉備路マラソンの見直し時期が来ているのではないか。
(2)民泊制度を導入して、参加者と地元の人々との交流を深めることが大事ではないか。

3 健康づくりについて
(1)がん教育の推進を中学校・高等学校で実施してはどうか。
(2)7月1日から月・火曜日を全面禁煙としているが、その効果はどうか。
(3)市役所敷地内終日禁煙に向け、暫定措置として、屋外に1か所、屋根付き喫煙場所を設けてはどうか。

4 新総社大橋について
(1)完成はいつになるか。
映像を再生します
  • 平成26年6月定例会
  • 6月6日
  • 本会議 一般質問
1 官製談合事件について
(1)官製談合事件発覚後,本市として具体的にどのような対策を行ったのか。
(2)現在,指名入札及び随意契約は規程どおり行われているか。
(3)職員のアンケート結果を受けて率直な感想はどうか。
(4)1割以上の職員(114人)が不当要求を受けたことがあると回答している。今後の対応策はどうか。
(5)不当要求について「担当者が突っぱねても上層部でひっくり返る」との記述があったことは,今回の談合事件の最大の原因と考えるがどうか。
2 健康づくりについて
(1)5月31日の世界禁煙デー及び5月31日から6月6日までの禁煙週間における本市の取組はどうか。
(2)職員の健康への意識,特に喫煙に対する意識が低いと思われるがどうか。
(3)喫煙者に対してどのような指導を行っているのか。
(4)職場の中で,例えば,部,課単位で,喫煙に対する話合いがもたれているのか。
(5)公用車での喫煙は,市民の目から見ても不適切と思われる。禁止すべきではないか。
(6)市民の健康向上,医療費の適正化を実現するためにも,全市を挙げて禁煙運動を盛り上げていくべきと思うがどうか。
映像を再生します
  • 平成26年2月定例会
  • 3月6日
  • 本会議 一般質問
1 市長の政治姿勢について
(1)官製談合事件について
  ① 今日現在,市長はこの事件が起きた最大の原因は何だと考えているのか。
  ② コンプライアンスが守れなかった最大の要因は何か。
  ③ 風通しの良い職場とはどういった職場だと考えているのか。
  ④ 随意契約でも便宜を図っていたとの報道があるが,内部の調査はきっちりできているのか。
  ⑤ 市長は命がけで頑張るとのことだが具体的には何をするのか。
映像を再生します
戻る