ナビゲーションを読み飛ばす

総社市議会インターネット中継

  • 文字サイズの変更
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

※検索結果一覧

  • 根馬 和子 議員
  • 令和3年6月定例会
  • 6月16日
  • 本会議 一般質問
1 健康政策について
(1)救急搬送について
  ① 昨年1年間の救急出動回数はどのくらいあったのか。
  ② 男女比・年齢区分はどうなっているか。
  ③ 傷病程度はどうなのか。
  ④ 入院率はどうか。
(2)「健康そうじゃ」を目指して,歩得やリン得を掲げているが,どのくらいの人が参加しているのか。
(3)新型コロナウイルス感染の状況が市民に確実に伝わっているのか。
映像を再生します
  • 令和3年2月定例会
  • 3月3日
  • 本会議 一般質問
1 山手出張所について
(1)山手地区の人口が増えていることをどう考えるか。
(2)山手出張所は築40年以上たっているが,山手公民館に出張所機能を移してはどうか。
2 農業政策について
(1)耕作放棄地が増えている原因と対策はどうか。
(2)農業にも高齢化や機械化が進んでいるが,高額な機械購入に補助はできないか。
3 赤米フェスタについて
(1)コロナ禍での決行はどういう経緯であったか。
(2)次世代への継承として考えられることはないか。
映像を再生します
  • 令和2年8月定例会
  • 9月4日
  • 本会議 一般質問
1 国分寺周辺の整備等について
(1)民地も多い中どのように整備をするのか。
(2)民地の整備の指導はしているか。
(3)観光客の意見は聞いているか。
(4)市として県に対する要望はあるか。
映像を再生します
  • 令和2年6月定例会
  • 6月16日
  • 本会議 一般質問
1 新型コロナウイルス感染症対策について
(1)市として取組はどうか。
(2)新型コロナウイルス感染の危険性をどう感じていたのか。
(3)市としての実態はどうであったのか。
(4)今後,2波,3波が予想されているが,どのような対策をとるのか。
(5)市民への徹底的な広報はどのようにするのか(一人暮らし高齢者,障がい者,2世帯同居の家庭,妊娠中・幼い子どもを持つ方,幼・小・中学校での取組)。
2 農業振興について
(1)市における農業の生産者は,どのくらいいるのか。また,稲作の割合はどうか。
(2)鳥獣による被害の状況と補償は,どのようになっているのか。
(3)鳥獣被害対策のための電気柵が有効として使用されているが,危険表示はどうか。また,テレビ・ラジオへの無線設備に障害はないのか。
(4)猪被害への市の対応は,どのくらいあるのか。
(5)防護柵の設置に対し,補助金を個人に出している市があるが,どう考えるか。
映像を再生します
  • 令和2年2月定例会
  • 3月4日
  • 本会議 一般質問
1 観光政策について
(1)市内に多くある観光地を一日かけて巡る観光バスを計画してはどうか。
(2)本市はパンの製造出荷額が岡山県下第1位だが観光にいかせないか。
2 LRT構想について
(1)LRT構想があるが山手地域への対策はどう考えているのか。
3 農業振興について
(1)鳥獣被害防止のための防護柵の規定が実態と乖離しているのではないか。
(2)専門的知見をもつ大学との連携はどう考えているのか。
(3)休耕田が目立つ昨今バナナやパパイヤを生産する農業法人の引込みをしてはどうか。
映像を再生します
  • 令和元年8月定例会
  • 9月3日
  • 本会議 一般質問
1 「広報そうじゃ」の広報について
(1)「広報そうじゃ」8月号№172の募集コーナーの「ピアノ好きあつまれ」で,8月16日,8月17日,8月18日を指定し,対象・申込開始日等の掲載があった。
  ① 8月1日からいつまで受け付けたのか。
  ② 申込みのとき,一人一人に弾く時間,曲目等を聞いたのか。
  ③ 何人申し込んだか,年齢層はどうか。
  ④ 30分以上の人の年齢層や目的はどうか。
  ⑤ 1人最大2時間は長いのではないか。
  ⑥ 申込みを断ったケースはこれまであったのか。
  ⑦ 選に漏れて残念な思いを持つ人がいるが,市民の税金で買ったものとすると,申し込んだ全ての人に弾いてもらえるよう工夫してはどうか。
2 子どもへの虐待と貧困について
(1)親による虐待の実態はどうか。
(2)それに対しての支援はどのようにしているのか。
(3)親による子どもへの虐待と貧困の関係性はどうか。
(4)貧困と規定する条件は何か。
(5)虐待防止条例もできたが,実際に虐待はなくならない今,実態を年1回公表すべきと思うがどうか。
(6)条例に公表することを明記すべきと思うがどうか。
映像を再生します
  • 平成31年2月定例会
  • 3月5日
  • 本会議 一般質問
1 児童虐待について
(1)本市における虐待の実態把握はどうか。
(2)どのような支援ができているのか。実行性はどうか。
(3)「子育て王国」のネーミングにふさわしい「虐待0」を目指す大胆な取組をしてはどうか。
(4)各家庭への目配りができるボランティアに委嘱状を出してはどうか。
2 新市庁舎の建設に伴う出張所の考え方について
(1)新市庁舎が建設された後は,今ある出張所,特に山手出張所はどうするのか。
(2)山手公民館の中に山手出張所を入れてはどうか。
(3)人口が増加している山手地域には,子ども関連の施設がほしいとの声が上がっている。例えば児童館として,今の山手出張所を耐震化して利用してはどうか。
(4)耐震化せず,解体した場合はどのような使い方ができるのか。
映像を再生します
  • 平成30年11月定例会
  • 12月7日
  • 本会議 一般質問
1 子どもの安心安全を守る政策について
(1)通学路における安全対策は十分にできているのか。(交通マナー,防犯対策等)
(2)危険と思われる場所の認識はどうか。
(3)山手小学校周辺のマムシ対策はどのようにしているのか。
(4)幼稚園や小学校の遊具でのけがや教室での事故は過去10年間にあったか。
(5)エアコンの風に直接当たった児童が被害を受けたが認識はどうか。
(6)本市の子どもの貧困の実態はどうか。また支援はどのようにしているのか。
(7)子ども食堂をしているところがあるが実態はどうか。
(8)子どもの貧困率を下げるための政策をどう考えるか。
映像を再生します
  • 平成30年6月定例会
  • 7月2日
  • 本会議 一般質問
1 健全な子育てのできる「子育て王国」として
(1)平成20年から「子育て王国そうじゃ」をスローガンに掲げてきて,今どう評価するか。
(2)本市の子どもの過去5年間の誕生状況はどのようになっているか。
(3)保育所・幼稚園等の就園状況はどうか。
(4)親が家庭で子育てをしている実態はどうか。
(5)親子クラブ(15カ所),子育てサロン(9カ所),幼児学級の実態はどうなっているか。
(6)親子が太陽を浴びてのびのびと遊べるサンロード吉備路の芝生スペースを活用できないか。

2 観光行政について
(1)地域の歴史・文化・伝統を語る「桃太郎伝説」の生まれたまち,おかやま~古代吉備の遺産が誘う鬼退治の物語~が岡山市・倉敷市・総社市・赤磐市の合同での日本遺産の認定となった。今後の観光行政をどのように進めていこうと考えるか。
(2)鬼城山・鬼の釜・作山古墳・こうもり塚古墳・血吸川・桃・きびだんごが認定された。今後観光客が増えることが予想されるが,対策はどのように考えるか。
(3)観光用の二次交通整備は,どこまで進んでいるか。
(4)観光客数を平成32年度までに100万人にしようとする計画の進捗状況はどうか。
(5)鬼ノ城登山された観光客の多くが要望されている飲み物の自動販売機は,思いやりや健康面を踏まえてどのように検討されているか。
(6)サンロード吉備路も含め,お土産店等の検討はどうか。
映像を再生します
  • 平成29年8月定例会
  • 8月24日
  • 本会議 一般質問
1 地元生産物の奨励について
(1)桃,ブドウ農家の就労について,実態と今後の予測はどうか。
(2)生きがいをもって働いてもらえる保証はどうか。
(3)山手におけるセロリ生産の状況をどう見ているのか。
(4)セロリを地場産業として保護拡大の道をどう考えるか。

2「子育て王国そうじゃ」としての充実について
(1)親子で遊び,楽しみ学べる「児童館」の建設あるいは充実は考えられないか。
(2)就学前の子どもの情緒障害等でグレーゾーンと診断された親子へのフォローはどのようにしているのか。
(3)保育士の実態はどのようになっているのか。(給与,職員の確保,時間外労働)
映像を再生します
  • 平成29年6月定例会
  • 6月15日
  • 本会議 一般質問
1 都市計画について
(1)本市の都市計画に関わるルールはあるのか。
(2)旧山手村に建設されている住宅の状況は,安心安全に問題があるように思うがどうか。
2 市街地の活性化に向けて
(1)市街地の中で,特に商店街の空洞化が目立つがどうか。
(2)空き家や空き店舗ににぎわいづくりのために交流の場を作ってはどうか。
(3)市内高齢者の健康度,生活状況等を把握しているか。
3 観光行政について
(1)ボンネットバスでの観光地巡りの反響はどうか。
(2)雪舟くんを観光シャトルバスとして活用し,日曜,祝日等に観光地巡りをしてはどうか。
映像を再生します
  • 平成29年2月定例会
  • 3月6日
  • 本会議 一般質問
1 『子育て王国』としての政策について
(1)健康な身体を作るために,小児医療費給付事業の在り方は今までどおりでよいか。
(2)健康な心を醸成するための支援として,子どもや親の相談体制は十分か。
(3)子どもと親(大人)が遊び学べる施設はどのような状況にあるか。
(4)子どもと親(大人)が共に遊び学べる「おもちゃ王国」の誘致はどうか。
2 ふるさと納税について
(1)国は3つの大きな意義を掲げているが,その方向性に沿っているか。
(2)平成27年度に市内から各市町村に寄附された人の控除はどのくらいか。
(3)ふるさと納税の返礼品としては,米等の農産品,地元商店の物品で,農業,商業振興ができていると感じているがどうか。
3 観光行政について
(1)今までしてきた政策やしようとしている政策の評価はどうか。
  ① 観光大学について
  ② イベントについて
  ③ 鬼ノ城への交通の確保等
(2)国は,『農泊』の推進をしているがどうか。
映像を再生します
  • 平成28年11月定例会
  • 12月7日
  • 本会議 一般質問
1 果樹等の生産及び生産者の実態と今後の在り方について
(1)本市における本年の果樹(桃,ブドウ等)の生産量はどのくらいか。
(2)過去5年間の生産量の増減はどのような状況になっているか。
(3)生産者の高齢化や次世代への継承が危惧されているが,どう認識しているか。
(4)農業移住者制度等があるが,本市への移住状況はどうか。
2 子どもの貧困について
(1)本市の生活保護世帯及び就学援助の人数は,過去5年間でどう推移したか。
(2)貧困家庭における子どもの健康や学習支援はどのようにしているか。
(3)本市では学力と貧困の関係性はどのような傾向にあるか。
(4)学習,生活支援にあたり,社会福祉協議会や県立大学ボランティア等に協力をしてもらっているが,実態と効果はどうか。
映像を再生します
  • 平成28年9月定例会
  • 9月9日
  • 本会議 一般質問
1 公共施設マネジメントについて
(1)公民館,公民館分館について
  ① 公民館について,人や建物に掛かる経費はどのくらいか。
  ② 学習の場として十分に機能しているのか。
  ③ 先進地の取組では,地域づくりへの委託もあるがどうか。
  ④ 災害時の防災機能を充実させるため,シャワー等が必要と考えるがどうか。
  ⑤ 適切な受益者負担を求めることも必要と思うがどうか。
(2)市庁舎について
  ① 老朽化が進む市庁舎への民意をどう捉えているか。
  ② 異常気象や南海,東南海地震の脅威が迫っていることへの認識はどうか。
  ③ 公共施設の老朽化比率が出ていると思う。市庁舎の順位はどのくらいか。
  ④ 拡充から縮充へと時代は進んでいる。リース方式など公民連携で庁舎の建設を考えてはどうか。
(3)学校について
  ① 学校の開放はどの程度進んでいるのか。
  ② 放課後児童クラブに利用可能なスペースをどう考えるのか。
  ③ プールについて,子どもへの身体的負担や教員の負担をどう考えるか。
  ④ 屋内プールの設置あるいは民間への委託等は考えられないか。
2 危機管理について
(1)市へのクレームや不当要求はあるのか。また,窓口対応はマニュアル化しているのか。また,ストレスを抱えることはないか。
(2)官製談合事件以来,監視や警戒のために警察OBを配置している。効果はあるか。市民から意見が出ているがどうか。
(3)小中学校の講師及び非常勤講師の市採用者に対しての危機管理教育はどのようにされ,効果はあるのか。
(4)スクールコンプライアンスとして,いじめ,事故,自殺について,子どもたちの各問題に対処ができているか。
映像を再生します
  • 平成28年2月定例会
  • 3月3日
  • 本会議 一般質問
1 高齢者政策について
(1)65歳以上の高齢者世帯はどれくらいあるか。また,そのうち,独居世帯はどれくらいあるか。
(2)生きがいをもって働くことができる環境ができているか。
  ① 雇用ワンストップ拠点は具体的にどうか。
  ② 高齢者等のうち空き部屋所有者では,観光などで本市に来られる人に自宅を宿泊場所として提供したい人がいる。市としてサポートする考えはあるか。
(3)心身ともに健康への対策はどうしているか。
  ① 孤立化防止の在り方はどうか。
  ② 消費者被害に遭わない見守り隊などの対策はどうか。
(4)水道料金の在り方について
  ① 単身世帯における水道使用量はどれくらいか。
  ② 基本料金は決まっているが,単身世帯に対する特例は作れないか。
2 街路樹について
(1)まちづくりの一環でもある街路樹の考え方はどうか。
(2)落葉樹の高木及び常緑樹の低木の評価はどうか。
(3)市民の記念樹として公募で「みんなの街路樹通り」を考えてはどうか。
3 子育て政策について
(1)保育所を新設することとしているが,建設へのプロセスはどうか。
(2)建設場所はどう考えているか。
(3)数十年後に利用者が激減した場合,多目的に利用可能となる在り方はどんなことが考えられるか。
(4)学童保育の4年生以上の要望について,どう考えているのか。
映像を再生します
  • 平成27年11月定例会
  • 12月7日
  • 本会議 一般質問
1 子育て政策について
(1)国の1億総活躍政策で,本市の子育て政策にどのような影響が出てくるか。
(2)親の就職が決まっていないため保育所に預けられないなどの潜在的な待機児童について,どのように考えるか。
(3)子育てをする親の「つどいの広場」の実態と今後の見通しはどうか。
(4)子育て王国そうじゃにふさわしい市とするため,心身の健康を高める啓発活動に愛育委員をもっと活用して進めてはどうか。
(5)放課後児童クラブの実態と今後の在り方をどう考えているか。

2 高齢者政策について
(1)独居高齢者及び高齢者世帯の実態はどうか。
(2)独居高齢者及び高齢者世帯へ民生委員や福祉委員はどのように関わっているのか。
(3)山手福祉センターの修理について,どのように考えているか。
映像を再生します
  • 平成27年8月定例会
  • 9月2日
  • 本会議 一般質問
1 観光行政について
(1)合併10年にあたり,東部地区における観光施策の検証はどうか。
(2)総社ならではの歴史的文化財,文化遺産等の紹介・宣伝・案内をもっとすべきと考えるがどうか。
(3)観光案内所の整備・充実はどうか。
(4)観光地を巡るアクセスの充実が必要と思うがどうか。

2 山手出張所の有効活用について
(1)教育委員会の組織編成により,山手出張所の活用を急いだが,今の進捗状況はどうか。
(2)人口(家屋)が増加する現状にあって,住民への利便性はどのくらい向上するか。
映像を再生します
  • 平成27年6月定例会
  • 6月5日
  • 本会議 一般質問
1 ふるさと納税について
(1)4月からクレジット決済が始まった。昨年と比べ,件数,金額,地域,年齢層等これまでの状況はどうか。
(2)米2万俵という追加措置を取った。件数,地域,金額,年齢層について,現時点までの状況はどうか。
(3)お礼品の種類,また,広報の在り方を工夫してはどうか。農業振興のみならず,商業振興を図る方策を立ててはどうか。

2 子育てについて
(1)保育所入所状況はどうか。待機児童の現状と今後の見通しはどうか。
(2)幼稚園の預かり保育の状況と今後の在り方はどうか。
(3)幼稚園の預かり保育での長期休業中の保育はどのようにしているか。
(4)幼稚園と保育園の料金格差については,どう考えているか。対策はあるか。

3 観光行政について
(1)総社観光プロジェクトからの提案,件数,内容にどのようなものがあり,どのように取り組んだのか。
(2)市の観光PRにテレビを使う方法はあるか。
(3)デスティネーションキャンペーンが行われるが,どのように対応していくのか。
映像を再生します
  • 平成27年3月定例会
  • 3月5日
  • 本会議 一般質問
1 子育て王国について
(1)待機児童の実態と今後の予測はどうか。
(2)幼保一体化の進捗状況はどうか。
(3)放課後児童クラブの実態と今後の計画はどうか。

2 市制施行10周年について
(1)合併の検証はどうか。
(2)山手及び清音支所は4月から出張所になる。どのような計画か。
(3)山手支所には空き部屋が多い。どのように有効活用していくのか。
(4)出張所に救急車を配置してほしいとの要望がある。昼間のみでも可能にならないか。
(5)合併式典において,本市の歌が発表される予定である。明るいまちづくりのためにどのように活用するのか。

3 教育問題について
(1)神奈川県川崎市における中学1年生殺害事件についてどのように考えるか。
(2)本市における児童・生徒の不登校の状況及び対応についてどのように考えるか。
(3)夏になると公園で騒ぐグループの苦情を聞く。どのように対応しているのか。
映像を再生します
  • 平成26年11月定例会
  • 12月3日
  • 本会議 一般質問
1 福祉政策について
(1)特別養護老人ホームについて
  ① 市内に入所希望者は何人いるか。
  ② 入所基準はどのようになっているか。
  ③ なかなか入所できないと困っている家族の声を聞くが、基準を満たす人はどれくらいいるのか。
  ④ 次期介護保険事業計画における介護施設整備の計画はあるか。あるとすれば、県との協議はどのように進められているか。
  ⑤ 権限委譲が全国で行われつつあるが、岡山県ではどうか。

2 公の施設の在り方について
(1)サンロード吉備路コンベンションホールについて
  ① 平成24・25年度において、本市の催しでの借用の回数と収入は、どれくらいあったか。
  ② 借用の基準はどうなっているか。
  ③ 平成24・25年度におけるコンベンションホールの年間借用実績及び収入はどれくらいあったか。
  ④ 民間業者の借用はどれくらいあるか。また、借用要望はかなえられているか。
  ⑤ 地域を活性化できる使用の在り方をどのように考えるか。
(2)市役所敷地での「こたつ100個ライブ」について
  ① 市役所の敷地で行う意義は何か。
  ② 市役所のあるべき存在意義とかけ離れているとの非難にどう応えるか。市役所は市民の安心・安全を守るべく全身全霊で仕事に励む職員や緊急時対応から駆け込み寺的援助や相談等をしていることを考えると、厳粛さや公平・公正性が必要との声にどう応えるか。
  ③ 真剣かつ楽しく演奏する方に対し、こたつに入って会話がはずみ飲食可能では、ライブとしての盛り上がりがみられないとの声にどう応えるか。
  ④ 2月に行われる鬼が辻の行事の様に、カミガツジプラザの広場で行ってはどうか。皆で楽しめて渾然一体となれるライブにしてはどうか。
映像を再生します
  • 平成26年9月定例会
  • 9月4日
  • 本会議 一般質問
1 ふるさと納税について
(1)ふるさと納税の意義や目的等、目指すものは何か。
(2)過去3年間の納税人数と金額はどのようになっているか。
(3)その活用指定はどのような状況か。
(4)納付者へのお礼はどのようにしているか。
(5)実績を踏まえてどう感じるか。
(6)今後の方針や計画はどうか。

2 防災について
(1)広島で起きた大規模土砂災害をどのように検証するか。
(2)本市内の危険な地域の住民に対する危険回避のための自主防災組織等の取組は十分できているか。
(3)住宅及び施設に迫る裏山・崖等が民地で危険な場合、市はどのように対処できるのか。
(4)空き家等の防犯・防火にどのように対処するのか。
映像を再生します
  • 平成26年6月定例会
  • 6月9日
  • 本会議 一般質問
1 福祉政策について
(1)認知症の実態と対策について
  ① 市内には若年・高齢者の認知症患者はどのくらいいるのか。また,実態調査はどうするのか。
  ② 医療機関で受診している人はどのくらいいるか。
  ③ 予備群的な人も含めたサポート体制はどうか。(インフォーマルサービス,権利擁護センター「しえん」の活用,居宅介護支援,介護施設等)
  ④ 予防対策はどのようにしているか。
2 子育て政策について
(1)「子育て王国そうじゃ総社っ子プラン」の実効性をどう評価するか。
(2)「多文化共生への取組」「子どもと親への教育の充実」での評価はどうか。
(3)各種事業の数値目標の達成等はどうか。
(4)今後目指す「子育て王国そうじゃ」としての方向性はどうか。
映像を再生します
  • 平成26年2月定例会
  • 3月6日
  • 本会議 一般質問
1 市職員の健康管理について
(1)健康管理のための規程,安全衛生委員会等の設置はどのようになっているか。
(2)相談体制,対象,方法,健康管理医等のメンタルヘルス対策はどのようにしているか。
(3)心の健康づくりのための意識啓発講座の取組はどのようにしているか。

2 子どもの安全,安心対策について
(1)誘拐,声掛け等の犯罪対応,防犯灯等の設置など通学路の安全確保としての対策はどうか。
(2)自転車の正しい乗り方の徹底等交通事故リスクへの対応はどうか。
(3)インターネット利用によるリスク,『ゲーム機リスク』への対応はどうか。家庭と学校の連携はどうか。
映像を再生します
戻る